地域ニュース
東広島市立小中、四川料理の給食 友好都市にちなみ
2021/2/6 13:58
東広島市の市立小中学校の給食に今月、友好都市提携を結ぶ中国・四川省徳陽市と姉妹都市の北海道北広島市にちなんだメニューがそれぞれ1回ずつ登場する。5日、先頭を切って7中学校で四川料理が提供された。
(ここまで 98文字/記事全文 367文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
宿泊休止、3月7日まで 観光3施設、安芸高田市が延長
安芸高田市は、新型コロナウイルスの影響で休止している観光施設の神楽門前湯治村(美土里町)とたかみや湯の森(高宮町)、エコミュージアム川根(同)の宿泊利用について、7日までの予定だった休止期間を3月7...
-
木のストロー作ったよ 廿日市市の大野西小で出前授業
廿日市市の大野西小で5日、木製ストローの作り方を学ぶ出前授業があった。住宅メーカーのアキュラホーム広島支店(広島市佐伯区)の職員10人が講師を務め、木材の有効活用と環境保全の大切さを伝えた。
-
福山城、まるで巨箱? 大規模改修で防音シート
2022年の築城400年に向けて大規模改修が進む福山城天守が防音・防じん用シートですっぽり覆われた。一見、巨大な箱が現れたかのよう。再び天守が見られるのは、耐震化や外壁の塗り直しが終わる22年3月と...
-
高級魚アマダイ中間育成に挑む 出雲市「漁業者の所得向上へ」
出雲市が3年ぶりに高級魚アカアマダイの中間育成を進めている。主にはえ縄漁で取る「小伊津のアマダイ」は、関西地方で高値で取引される。資源確保のため島根県内の自治体で唯一取り組んでおり、稚魚が大きくなる...
-
江津どう活性化、島根県立大生が提案 住民とワークショップ
江戸期から昭和初期にかけての建物が残る江津市の江津本町地区の活性化策を、島根県立大(浜田市)の学生と住民が考えるワークショップが6日、同地区であった。地域課題の解決に取り組む人材を育てる県の「学生の...