地域ニュース
高級魚アマダイ中間育成に挑む 出雲市「漁業者の所得向上へ」
2021/2/6 23:53
出雲市が3年ぶりに高級魚アカアマダイの中間育成を進めている。主にはえ縄漁で取る「小伊津のアマダイ」は、関西地方で高値で取引される。資源確保のため島根県内の自治体で唯一取り組んでおり、稚魚が大きくなる3月ごろに放流する。
昨年12月に山口県内の栽培漁業センターから稚魚を仕入れ、同市小伊津町のJFしまね佐香出張所などで約2700匹を育てている。漁業者やJF職員が餌やりや水槽の掃除を担う。
生存率を高めるため、体長7、8センチまで育ったら放流する。腹びれの一部をカットし、追跡できるようにする。育成に携わる同町の漁業福田薫さん(56)は「高単価のアマダイが増えて、若者が漁業に目を向けてくれたら」と話す。
市水産振興課によると、放流は旧平田市時代の2001年度から始め、ここ数年の漁獲量は20〜30トン。放流した魚のうち、08〜19年度に122匹の水揚げが確認された。同課は一定の効果があるとみており、「漁業者の所得向上につなげたい」としている。(鈴木大介)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
安芸高田市は、新型コロナウイルスの影響で休止している観光施設の神楽門前湯治村(美土里町)とたかみや湯の森(高宮町)、エコミュージアム川根(同)の宿泊利用について、7日までの予定だった休止期間を3月7...
廿日市市の大野西小で5日、木製ストローの作り方を学ぶ出前授業があった。住宅メーカーのアキュラホーム広島支店(広島市佐伯区)の職員10人が講師を務め、木材の有効活用と環境保全の大切さを伝えた。
2022年の築城400年に向けて大規模改修が進む福山城天守が防音・防じん用シートですっぽり覆われた。一見、巨大な箱が現れたかのよう。再び天守が見られるのは、耐震化や外壁の塗り直しが終わる22年3月と...
出雲市が3年ぶりに高級魚アカアマダイの中間育成を進めている。主にはえ縄漁で取る「小伊津のアマダイ」は、関西地方で高値で取引される。資源確保のため島根県内の自治体で唯一取り組んでおり、稚魚が大きくなる...
江戸期から昭和初期にかけての建物が残る江津市の江津本町地区の活性化策を、島根県立大(浜田市)の学生と住民が考えるワークショップが6日、同地区であった。地域課題の解決に取り組む人材を育てる県の「学生の...