【続報】出雲大社前の飲食店従業員2人感染 9日新型コロナ 島根県が店名公表、利用者に連絡呼び掛け
2021/2/9 18:09
島根県は9日、新たに出雲市の2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。ともに同市大社町の出雲大社前の飲食店「そば処 田中屋」に勤務しており、県は同意を得て店名を公表した。県は3〜8日に300〜350人が訪れたとみて、利用者に県健康相談コールセンターへの連絡を呼び掛けている。
県によると、1人は7日にせきやのどの痛み、8日に発熱があり、受診した医療機関で陽性と分かった。同日勤務していた従業員の検査で感染が判明したもう1人は、5日にせきやのどの痛みがあったという。ともに軽症で、発症の2週間前以降、県外への移動歴は確認されていない。
また、県は、県保健環境科学研究所(松江市)のPCR検査で変異種が分かるようになり、1月以降に調べた38人の感染者は変異種ではなかったと明らかにした。
【関連記事】
広島県で27日、新型コロナウイルスの新たな感染者の発表数が約4カ月ぶりにゼロとなった。県によると、県内で発表がないのは昨年11月3日以来という。 県と、保健所がある広島、呉、福山の3市の公表数がいず...
山口県で27日、新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認された。いずれも周南市の20代会社員男性と20代無職女性、10歳未満の女性。3人は18日に海外から帰国し、福岡空港での検疫では陰性だった。
岡山市は27日、1人の新型コロナウイルス感染を明らかにした。伊原木隆太知事は同日の記者会見で「新規感染者数や病床、近隣県の状態が落ち着いてきた」と述べ、県内の感染状況がステージ2(漸増)からステージ...
▽聖火「ひも付け」壁に 島根県の丸山達也知事が県内での東京五輪聖火リレーの中止検討を表明し、政府に新型コロナウイルス対策を要請した事態を巡り、両者の溝が浮き彫りになっている。感染者の少ない地域の飲食...
▽「地方無視では応援できない」 島根県の丸山達也知事による聖火リレーの中止検討の表明は、会員制交流サイト(SNS)上でも反響を呼び、発言のたびに書き込みが相次ぐ。17日の表明から10日間、新型コロナ...