地域ニュース
妖怪博物館向け清浄機など寄贈 三次シニアLC
2021/2/12 15:59
三次市の三次シニアライオンズクラブ(LC)は、新型コロナウイルス感染症対策に活用してもらおうと、空気清浄機や体温測定モニターなど計5台(57万3千円)を妖怪博物館(三次町)に寄贈した。
(ここまで 93文字/記事全文 226文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
出雲日御碕、「神の使い」に 灯台擬人化プロジェクト、ウェブで魅力発信
全国各地の灯台を擬人化して魅力を発信する民間プロジェクト「燈(あかり)の守り人」で、島根半島の最西端の断崖にある出雲日御碕灯台(出雲市大社町)が第4弾として採用された。出雲神話にちなんだキャラクター...
-
被服支廠の重文調査「必要」 広島県が認識一転、財源面を考慮
広島県が広島市南区に所有する最大級の被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」で、県は12日、国による重要文化財(重文)の指定に向けた調査が必要との認識を初めて示した。文化財に詳しい建築の専門家の意見を...
-
校内に「ストリートピアノ」 広島なぎさ中、教諭が発案
広島なぎさ中(広島市佐伯区)に12日、生徒が自由に弾けるピアノが設置された。駅や街中にある「ストリートピアノ」が注目される中、音楽科の藤原譲治教諭(52)が発案。生徒たちは早速、思い思いの音色を校内...
-
舞太郎、生き生き写真展 広島県北広島、行事や祭り
郷土芸能「花田植(はなだうえ)」の飾り牛をモチーフにした広島県北広島町のイメージキャラクター「花田舞太郎(はなだもうたろう)」をテーマにした写真展が、同町有田の商業施設サンクスで開かれている。町の公...
-
「西国街道」児童に伝える 市民団体など、広島市中区袋町小で出前授業
江戸時代に広島を東西に貫いた「西国街道」の歴史を子どもたちに伝える出前授業が12日、広島市中区の袋町小であった。広島東、広島安芸の両ロータリークラブ(RC)と市民団体「まちなか西国街道推進協議会」が...
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
デジタル技術でイノシシ害防げ 尾道で実験進む [中国地方のニュース] (3/7)
-
ピアノの響き、850人魅了 広島で広響定演 [中国地方のニュース] (3/7)
-
育った光産マツ、復興象徴 「奇跡の一本松」の陸前高田、再生支援の50本 [中国地方のニュース] (3/7)
-
通信制西高で最後の卒業式 「支え忘れない」 広島 [中国地方のニュース] (3/7)