地域ニュース
危惧種トンボ お散歩ふわり 浜田市金城の公園で2種(2019年6月26日掲載)
2021/2/13 12:50
しまねレッドデータブックの絶滅危惧T類に指定されているモートンイトトンボと、同U類のハッチョウトンボが、浜田市金城町下来原のとんぼ公園で舞い始めた。いずれも8月ごろまで観察できるという。
モートンイトトンボは体長2、3センチ。雄の胸部は緑に黒の筋が入り、腹部はオレンジ。雌は成熟するにつれてオレンジから若草色になる。ハッチョウトンボは体長2センチ前後で、雄は赤、雌は黄、褐色、黒のまだら模様。同公園内の約2千平方メートルの休耕田をふわりと飛んだり、雑草に止まって羽を休めたりしている。
2010年ごろに休耕田でハッチョウトンボが見つかったのを機に、13年に地域住民が「ハッチョウトンボを守る会」を結成。観察道整備などの取り組みを続けている。事務局の岡本修治さん(80)は「トンボ観察を通して、この地域の自然の豊かさを感じてほしい」と話している。(梨本晶夫)
石見の海 打歌の山の 木の間より 我が振る袖を 妹見つらむか 益田市西部の大道山は、万葉集の柿本人麻呂の歌に登場する「打歌の山」と言い伝えられ、別名「打歌山」と呼ばれている。「市中心部や海側から見て...
中腹で2基の巨大なパラボラアンテナが異彩を放つ。浜田市の三階山。向けられた先は空ではなく水平線だ。「韓国との国際通信に使われていました」。所有する市の担当者が説明してくれた。
▽「割石」に臨めば あなたも炭治郎 人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」で主人公が真っ二つに斬った岩とそっくりな「割石」が天馬山の山中にある。地元の住民団体などが昨年10月に会員制交流サイト(S...
▽山頂の「展望台」 地域シンボルの思い込め 雲城山の山頂に、鉄パイプで組まれた高さ約3メートルの展望台が鎮座する。上がると大佐山や雲月山など中国山地の山並みや、一部は林で遮られるが浜田市金城町の中心...
歌手、宇多田ヒカルさんが烏ケ山を登るサントリーの飲料水のCMが2017年6月に放送され、一躍人気の山となった。宇多田さんが座った岩は会員制交流サイト(SNS)で「宇多田岩」と名付けられ、多くの登山客...