宮城、福島で震度6強 負傷者10人以上 津波の心配なし、原発も異常確認されず
2021/2/14 1:04
13日午後11時8分ごろ、宮城県南部、福島県の中通りと浜通りで震度6強の地震があった。気象庁によると、震源地は福島県沖で、震源の深さは約60キロ。地震の規模はマグニチュード(M)7・1と推定される。その後も震度3などの地震が続いた。気象庁ホームページによると、東北沖を震源とする最大震度6強の地震は、2011年4月以来約10年ぶり。
宮城、福島両県は対策本部を設置。少なくとも10人以上の負傷者が出ているほか、集合住宅での火災や落石、電線の断線といった情報もあり、県警や消防などが被害の確認を急いでいる。
気象庁によると、沿岸では若干の海面変動があるかもしれないが、津波の心配はないとしている。東京電力によると、福島第1原発は地震による異常を確認中で、放射線を監視するモニタリングポストのデータの変化は報告されていない。
東日本高速道路によると、福島県と宮城県の東北自動車道、常磐自動車道などが通行止めになった。常磐自動車道では路面の隆起や土砂崩れも報告されている。JR東日本によると、東北、上越、北陸、東海道の各新幹線が一部区間で停電し一時運休した。電力会社などによると、停電も東北から関東、東海の広範囲で少なくとも約90万軒で発生した。
東北電力によると、宮城県の女川原発で設備に目立った異常はなく、放射線監視装置の数値も変化はない。日本原子力発電によると、茨城県東海村の東海第2原発も異常は確認されていない。
政府は首相官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置し、菅義偉首相や小此木八郎防災担当相も入って情報を収集。警察庁は災害警備本部を設置した。
【関連記事】
65歳以上の高齢者向けの新型コロナウイルスのワクチンについて、「個別接種」にするか「集団接種」にするか、広島県内23市町の対応が分かれている。それぞれ利点と課題があり「併用」を予定する市町も多い。た...
島根県内で5月に予定される東京五輪聖火リレーの中止を検討している丸山達也知事は25日上京し、政府や地元選出の国会議員に、東京都などの新型コロナウイルス感染症対策の検証・改善と、県内の飲食店などへの支...
河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)で自民党は24日、新人で経済産業省元課長補佐の西田英範氏(39)を公認した。党総裁の菅義偉首相が党本部で公認証を...
広島県が広島市中区の住民と働く人を対象に試行している新型コロナウイルスのPCR検査で、県は24日、働く人向けを始めた。26日までの3日間で、約50事業所の3649人が検体となる唾液を提出する。県は運...
文部科学省は24日、25日に始まる国公立大2次試験の志願者数の確定値をまとめた。4月に開学する広島県立の叡啓(えいけい)大(広島市中区)を含めた中国地方の17校には、昨年に比べて1062人減の4万5...