地域ニュース
生活困窮相談、土曜も 廿日市市が20日から
2021/2/16 8:00
廿日市市は20日から、生活資金貸し付けなど市民の困窮に関する相談に応じるため、土曜日に市役所1階の担当窓口を開く。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、経済的な支援を求める相談はすでに昨年度の5倍以上に急増しており、働いている人も訪れやすいよう週末も応対することにした。
(ここまで 135文字/記事全文 679文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
生活困窮相談、土曜も 廿日市市が20日から
廿日市市は20日から、生活資金貸し付けなど市民の困窮に関する相談に応じるため、土曜日に市役所1階の担当窓口を開く。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、経済的な支援を求める相談はすでに昨年度の5倍以上...
-
山口県北部唯一の映画館奮闘 萩ツインシネマ開館40年
山口県北部唯一の映画館、萩ツインシネマ(萩市東田町)が開館40年を迎えた。廃館の危機を何度も乗り越え、このたび新しい映写機を購入した。運営するNPO法人の萩コミュニティシネマは「100年先にも残して...
-
夢実現への努力、千代田高生語る 広島県北広島出身の小学校で
千代田高(広島県北広島町)の生徒が、卒業した小学校で話す「母校訪問」が16日、同町千代田地域で始まった。小中高などでつくる千代田ブロック研究会の主催。生徒4人が24日までそれぞれ母校を訪れる。
-
愛宕のにぎわい復活を 岩国、住民有志がまちづくり協設立へ
岩国市愛宕地区の住民有志が、地域の現状や課題などについて話し合う「まちづくり協議会」の設立に向けて準備を進めている。住民同士の関係が薄れる中、街づくりへの参加意識を高めようと、清掃イベントや料理教室...
-
「呉商フェスタ」の売り上げ寄付 市のコロナ対策に
呉市の呉商業高の生徒が15日、新型コロナウイルス対策に役立ててもらおうと、昨年12月に同高であった「呉商フェスタ」の売り上げから15万円を市に寄付した。
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
費用対効果、手引沿わず 広島駅南口広場再整備、市が維持費を除外 [中国地方のニュース] (3/8)
-
【バスケットボール】選手さろん特別編 広島ドラゴンフライズ・フライガールズ SANA [地域スポーツ] (1/28)
-
世羅の企業、動画で紹介 町など制作着々 [中国地方のニュース] (3/8)
-
広島県警が防犯スマホアプリ 21年度開発方針、情報を迅速発信 [中国地方のニュース] (3/8)