地域ニュース
「尾道ブランド」ワケギ出荷 JA、認証マークで産地PR
2021/2/19 7:58
JA尾道市は18日、「尾道ブランド農産物」の認証マークを付けて包装したワケギの出荷を始めた。JA三原と共に「広島わけぎ」として販売する中、全国で4割の生産量を占める産地をアピールする。
(ここまで 93文字/記事全文 379文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
「尾道ブランド」ワケギ出荷 JA、認証マークで産地PR
JA尾道市は18日、「尾道ブランド農産物」の認証マークを付けて包装したワケギの出荷を始めた。JA三原と共に「広島わけぎ」として販売する中、全国で4割の生産量を占める産地をアピールする。
-
独創チーズが最優秀部門賞 三次・三良坂の工房、全国コンで受賞
三次市三良坂町のチーズ職人松原正典さん(46)の工房「三良坂フロマージュ」が、チーズの全国コンテスト「ジャパン・チーズ・アワード2020」で、最優秀部門賞を獲得した。ドイツの伝統菓子から着想を得た独...
-
4車線走行始まる 国道54号可部バイパス2・1キロ区間
広島市安佐北区の国道54号可部バイパス2・1キロ区間が19日、4車線化された。これまでは片側1車線の2車線で、一帯で慢性化している朝夕の渋滞緩和を目的に、国が拡幅工事を進めていた。同バイパスは、先行...
-
居眠り運転防止へ講座 広島大4月開設、福山通運が運営費寄付
広島大は4月1日、福山通運(福山市)から寄付を受け、大学院医系科学研究科(広島市南区)に「睡眠医学講座」を開設する。睡眠障害の診断、治療ができる専門医や技師を育成。居眠り運転による事故を防ぐため、職...
-
お米と広島菜を大学生に贈る JA庄原など、生活を支援
JA庄原(庄原市)と全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)広島県本部は19日、同市七塚町の県立広島大庄原キャンパスで、希望する学生に米と広島菜のセットを贈った。新型コロナウイルス禍の影響でアルバイ...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)