地域ニュース
親子で楽しく音楽 呉で催し、米良さんの歌も
2021/2/24 10:17
低年齢の子どもとその家族向けの音楽イベント「オープンデイ」が23日、呉市中央の呉信用金庫ホールであった。ホールの一日館長を務めた歌手の米良美一さんたちが、訪れた約550人を楽しませた。
(ここまで 93文字/記事全文 377文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
地域課題、ICTで対処を 尾道でセミナー、事例紹介
情報通信技術(ICT)を活用し生活の課題を解決させる都市「スマートシティー」を推進するセミナーが23日、尾道市役所であった。市の主催で、日本総合研究所の東博暢主席研究員がオンラインで講演した。
-
国内最高峰に本格参戦 モトクロス国際A級、尾道市瀬戸田の近藤さん
バイクのモトクロスの国内最高峰である全日本選手権国際A級に、尾道市瀬戸田町の近藤雄紀さん(19)が高校卒業を機に本格的に挑戦する。昨年は排気量250ccのクラスの同A級で下位から抜け出せなかったが、...
-
渋沢栄一の活躍に迫る 幕末に滞在の井原で企画展
幕末に井原で滞在した縁のある実業家渋沢栄一(1840〜1931年)をテーマにした無料企画展が、井原市井原町の市文化財センターで開かれている。渋沢が同市出身で蔵相を務めた婿の阪谷芳郎(1863〜194...
-
浜田移住・交流、どう推進 ワーケーション希望者らとネット会議
浜田市への移住や交流人口を増やす方法について、地域資源の海を切り口に議論するイベントが23日、オンラインであった。旅先で休暇を楽しみつつ仕事をする「ワーケーション」に関心がある関東在住者たちと、浜田...
-
毛利家の銀山支配たどる史料5点、大田の金皇寺で発見 3月20日から一般公開
大田市教委は24日、同市仁摩町の浄土宗金皇寺(こんこうじ)から、戦国時代に石見銀山を治めた毛利輝元が代替わりの際、同寺の末寺に対し従来通りの保護を約束した古文書など5点が見つかったと発表した。金皇寺...
-
首都圏主要駅に「ばかたれーっ!!」ポスター 広島県観光連盟が企画 「出身じゃないけど泣ける」と話題に [中国地方のニュース] (12/22)
-
使い捨てビニール手袋不足 コロナ対策で需要増え介護現場悲鳴 [中国地方のニュース] (2/28)
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
行楽の春、尾道駅テナント後継決まらず JR側「数社と交渉中」 [中国地方のニュース] (3/2)