地域ニュース
卒業記念に創作劇収録 日彰館高3年の有志、文化祭中止の代わり
2021/2/27 21:34
三次市吉舎町の日彰館高3年生有志35人が、新型コロナウイルス感染症の影響で昨年中止になった文化祭の代わりに、卒業記念として創作劇をつくった。中心メンバーは、地元の吉舎中時代から毎年劇をつくり、保護者たちが楽しみにしてきた。「新作」はDVDに収録し、3月に希望する参加者や教諭たちに配る。
(ここまで 144文字/記事全文 705文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
不燃物処理場1日稼働へ 三原、選別機で委託費圧縮
三原市と広島県世羅町でつくる三原広域市町村圏事務組合の新不燃物処理工場が3月1日、同市八坂町の市清掃工場敷地内で稼働する。久井町坂井原にある現施設を廃止し、不燃と可燃の両方を八坂町で受け入れるため、...
-
コロナ対応に感謝 三次RC、医師会に激励金100万円
三次市の三次ロータリークラブ(RC)は、新型コロナウイルス対応への激励金として三次地区医師会に100万円を贈った。創立60周年の記念事業の一環。医師会が運営する三次地区医療センター(十日市東)の運営...
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕
尾道市出身で昨年82歳で亡くなった大林宣彦さんを追悼する「尾道映画祭2021」が27日、同市東御所町のしまなみ交流館で始まった。遺族や俳優たち7人がオンライン形式のトークで監督の人柄をしのんだ。古里...
-
庄原の西日本豪雨復旧率5割 業者不足、事業期間延長
庄原市の西日本豪雨の災害復旧工事が遅れている。昨年12月末時点の完成率は50・7%にとどまり、発生から3カ年の復旧事業のスケジュールを2021年度まで1年延長した。昨年7月の豪雨への対応も重なり、工...
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク
尾道市中心部で27日、2日間の日程で始まった「尾道映画祭2021」。昨年82歳で亡くなった大林宣彦さんの遺族たちのトークを聞いた実行委員会のメンバーは、監督の志を継ぎ、尾道を全国に誇れる「映画のまち...
-
「人と会わなくなり寂しくて…」コロナ禍で「薬物」再犯 国支援休止で増える摘発者 [中国地方のニュース] (4/10)
-
呉駅前広場、2階建て構造に 国交省・市の整備計画 [中国地方のニュース] (4/10)
-
国際人材育成へ開校式 AIC広島初等部 [中国地方のニュース] (4/10)
-
福山市のLGBT窓口や施策 松村代表理事に聞く [中国地方のニュース] (4/10)
-
福山市、LGBTの電話相談を継続 周辺の人に対応 [中国地方のニュース] (4/10)