地域ニュース
高校生と錦特産クッキー 「激かわ」オオサンショウウオの形
2021/2/27 21:34
岩国市錦町のやましろ商工会青年部錦支部(18人)は、地元の岩国高広瀬分校と連携して、地域に生息するオオサンショウウオをかたどったクッキーをこしらえた。錦町の魅力を多くの人に知らせる特産品にと2年がかりで商品やパッケージ作りに取り組み、4月から土産物として売り出す。
(ここまで 133文字/記事全文 711文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
不燃物処理場1日稼働へ 三原、選別機で委託費圧縮
三原市と広島県世羅町でつくる三原広域市町村圏事務組合の新不燃物処理工場が3月1日、同市八坂町の市清掃工場敷地内で稼働する。久井町坂井原にある現施設を廃止し、不燃と可燃の両方を八坂町で受け入れるため、...
-
コロナ対応に感謝 三次RC、医師会に激励金100万円
三次市の三次ロータリークラブ(RC)は、新型コロナウイルス対応への激励金として三次地区医師会に100万円を贈った。創立60周年の記念事業の一環。医師会が運営する三次地区医療センター(十日市東)の運営...
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕
尾道市出身で昨年82歳で亡くなった大林宣彦さんを追悼する「尾道映画祭2021」が27日、同市東御所町のしまなみ交流館で始まった。遺族や俳優たち7人がオンライン形式のトークで監督の人柄をしのんだ。古里...
-
庄原の西日本豪雨復旧率5割 業者不足、事業期間延長
庄原市の西日本豪雨の災害復旧工事が遅れている。昨年12月末時点の完成率は50・7%にとどまり、発生から3カ年の復旧事業のスケジュールを2021年度まで1年延長した。昨年7月の豪雨への対応も重なり、工...
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク
尾道市中心部で27日、2日間の日程で始まった「尾道映画祭2021」。昨年82歳で亡くなった大林宣彦さんの遺族たちのトークを聞いた実行委員会のメンバーは、監督の志を継ぎ、尾道を全国に誇れる「映画のまち...
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
2歳の初ちゃん「駅長」初仕事 鉄道好きで就任、JR芸備線・木次線の備後落合駅 [中国地方のニュース] (4/19)
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ禍で帰郷、元CAが再出発 福山の高橋さん、観光協に就職 [中国地方のニュース] (4/19)