地域ニュース
20年輸入額が半減 呉税関管内、過去10年で最低
2021/2/28 9:59
呉税関支署(呉市)がまとめた管内の2020年の貿易概況(速報)は、輸入額が708億5800万円と前年を43・5%下回り、ほぼ半減した。石炭や鉄鉱石が大幅に減り、過去10年間で最低。閉鎖方針が打ち出されている日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区の生産活動の低下が響いたとみられる。
(ここまで 135文字/記事全文 413文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
親子でサッカー、力合わせゴール 東広島ちゅーピー大会
東広島ちゅーピー親子サッカー大会(中国新聞東広島地区販売店会など主催)が27日、東広島市西条町田口の東広島運動公園であった。市内6チームが参加し、3チームずつの予選リーグの後、決勝トーナメントで競っ...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増
広島の陸の玄関口、JR広島駅(広島市南区)南口にあったタクシー乗り場が1月に閉鎖されたのを受け、利用者から不満の声が上がっている。広島市が進める南口広場の再整備事業のためで、閉鎖期間は短くとも4年間...
-
歩道整い安心ウオーク 三原市の宮浦中校区、イベント・マップに力
都市計画による整った街並みが広がる宮浦一帯。歩道が整備され、安心して歩ける道も多い。「こんな恵まれた環境、歩かにゃ損よ」。宮浦中校区の住民でつくる三原市運動普及リーダー会宮中ブロックの垂石(たるいし...
-
旧神辺町と福山市の合併、1日で15年 川南エリア整備に道筋
福山市と旧神辺町が合併し、1日で15年となった。合併以後、神辺町の人口は増加しており、長年停滞していた同町川南の土地区画整理事業も前に進み始めた。一方で町内の大半を市街化調整区域が占め、住宅などの建...
-
来日待ちわびウェブ交流 中国人留学生と島根県立大生ら
新型コロナウイルスの影響で来日できていない島根県立大(浜田市)の中国人留学生と、県立大生や市民がオンラインで交流するイベントが27日、同市の浜田公民館であった。留学生が中国の食事や文化を紹介した。
-
「ポプ弁」ローソン・ポプラで生き残った 店炊きご飯の歴史と魅力 [中国地方のニュース] (4/11)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
コロナ禍、ゴルフ場活況 中国5県109カ所、2月来場者は10年で最多 [中国地方のニュース] (4/11)
-
「井原の宝」雲海PR 住民が看板やトイレ設置、広島市安佐北区の荒谷山 [中国地方のニュース] (4/12)
-
「大麻リキッド」摘発増加 20年と既に同数、若者への広がり警戒 [中国地方のニュース] (4/3)