地域ニュース
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド
運営会社が事業停止し、今冬の営業を断念した島根県邑南町のスキー場「瑞穂ハイランド」の再開が見通せない。破産管財人による後継の企業探しは、新型コロナウイルスの影響などで難航している。9月ごろまでにめどがつけば来季オープンに間に合う。このまま決まらなければ裁判所が破産手続きを終え、閉鎖が視野に入ってくる。地元住民を巻き込んだ存続活動も始まった。
2月中旬、町議会産業建設委員会に運営会社の破産管財人が出席した。「引く手あまたという状況ではない。スポンサーを誘致するため、腰を据えて活動する必要がある」。昨年4月の破産手続きの開始から企業探しを担ってきたが、難航していると説明した。
▽施設更新に予想以上の費用
(ここまで 331文字/記事全文 1251文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
学級会を絵本で学ぼう 広島大大学院の教授ら作製
広島大大学院人間社会科学研究科(東広島市)の若松昭彦教授(61)=特別支援教育学=たちのグループが、学級会をテーマにした絵本「みんなのたいよう学級」を作った。子どもが主体となってクラスの問題を話し合...
-
密集避けて自然満喫ラン 島根県美郷町発着の江の川ソロマラソン
江津市の「江の川・さくらライン観光推進機構」が初めて企画した江の川エンジョイソロマラソンが28日、島根県美郷町の防災公園を発着点にあった。新型コロナウイルス禍で各地の市民マラソン大会が延期や中止とな...
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド
運営会社が事業停止し、今冬の営業を断念した島根県邑南町のスキー場「瑞穂ハイランド」の再開が見通せない。破産管財人による後継の企業探しは、新型コロナウイルスの影響などで難航している。9月ごろまでにめど...
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館
被爆後の混乱の中、自ら負傷しながら救護活動に力を尽くしたイエズス会の外国人神父たちの軌跡を紹介する企画展「わが命つきるとも―神父たちのヒロシマと復活への道」が1日、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(...
-
大震災10年、広島市消防に感謝の花束届く 宮城の花卉組合からカーネーション
東日本大震災の発生から11日で10年となるのを前に、広島市消防局(中区)に宮城県名取市の花卉(かき)生産組合からカーネーションとお礼状が届いた。震災当時、同局は消防隊員を同市に派遣し、被災地支援に当...
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
備後落合に「こども駅長」、庄原市西城の初ちゃん初仕事 ガイドの会、路線存続へ盛り上げ [中国地方のニュース] (4/18)
-
世羅高原の春、花を満喫 夢まつり、催しなどにぎわう [中国地方のニュース] (4/18)
-
本通交番、建て替え白紙 再開発計画受け広島県、工事契約解除 [中国地方のニュース] (4/15)
-
広島市で高齢者集団接種 コロナワクチン、松井市長ら210人受ける [中国地方のニュース] (4/18)