地域ニュース
地域一帯に華やぐひな人形 山口の大殿、観光施設や店舗に飾る
2021/3/2 14:00
山口市大殿地域の観光施設や店舗が一斉にひな人形を飾る「大殿ひなさんぽ」が開かれている。色鮮やかな衣装を身にまとった多くの人形が観光客たちを楽しませる。14日まで。
(ここまで 82文字/記事全文 416文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
デニム産地の活性化を 福山市立大生、オンライン注文を提案
福山市立大都市経営学部の池沢威郎准教授の研究室は、全国屈指のデニム産地の福山市と倉敷市児島地区を比較し、活性化策をまとめた。ジーンズを求める人と企業をオンラインでつなぐ取り組みを提案。「地域住民の誇...
-
ミカン苗木を園児植樹 東広島・安芸津の協力隊員が企画
東広島市安芸津町の地域おこし協力隊員清水祥平さん(25)が1日、同市西条町下見のC&Eインターナショナルプリスクールに通う園児を安芸津町の大芝島に受け入れ、ミカンの苗木の植え付け体験会を開いた。
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見
広島城(広島市中区)の在り方を考える有識者会議は2日、耐震対策として天守閣を木造で復元するよう求める最終意見をまとめ、市に報告した。かつての姿を復元できる資料が残っており、歴史的な価値を高められると...
-
認知症介護の教訓語る 「ペコロスの母」作者が安芸高田市甲田で講演
認知症の母との日々を描き、映画化もされた漫画「ペコロスの母に会いに行く」の作者、岡野雄一さん(71)=長崎市=の講演会が、安芸高田市甲田町高田原の甲田文化センターミューズであった。母をみとった介護経...
-
上関大橋橋桁をワイヤで固定 工事始まる
山口県上関町の上関大橋に約20センチの段差が生じた問題で、橋を管理する県は1日夜、本土側の橋桁にワイヤ4本を埋め込み、地盤と固定する工事を始めた。12日まで夜間を通行止めにし、片側交互通行の3月中の...
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
2歳の初ちゃん「駅長」初仕事 鉄道好きで就任、JR芸備線・木次線の備後落合駅 [中国地方のニュース] (4/19)
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ禍で帰郷、元CAが再出発 福山の高橋さん、観光協に就職 [中国地方のニュース] (4/19)