地域ニュース
不思議だね、真っ白ナマコ 広島・西区のマリホ水族館で展示
2021/3/6 21:40
10万匹に1匹ともいわれる真っ白なナマコが、広島市西区のマリホ水族館で展示されている。同館は「縁起物として扱う地域もある。ぜひ見に来てほしい」と呼び掛けている。
周南市粭島(すくもじま)で2月13日に漁業関係者が捕獲し、同館に提供した。日本近海に広く生息するマナマコの成体で体長約15センチ、重さ約145グラム。突然変異で色素が作られない「アルビノ」か、色素が白に変化する「白変種」とみられる。
茶色のマナマコやアナゴ、オニオコゼと一緒に展示され、水槽内で元気よく動き回っている。娘の鈴(りん)ちゃん(2)と訪れた佐伯区の主婦小村麻衣子さん(31)は「かわいらしい。どうして白いのか不思議」と見入っていた。(城戸昭夫)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
本通交番、建て替え白紙 再開発計画受け広島県、工事契約解除 [中国地方のニュース] (4/15)
-
広島市中区に新たな将棋道場 「センター」継承、アマ有段者矢野さんが16日開所 [中国地方のニュース] (4/14)
-
琴演奏で感謝伝える 広島・熊野高の石井さん、爪拾った児童に [中国地方のニュース] (4/15)
-
「壬生の花田植」開催へ 2年ぶり、無観客で6月6日 [中国地方のニュース] (4/15)
-
福山の薬局で無料PCRキット配布 108店、広島に続き16日から [中国地方のニュース] (4/13)
知的障害者が通う多機能型事業所かさおか(笠岡市)が、笠岡諸島有人7島をかたどったクッキーを開発した。笠岡湾干拓地内(同)にある道の駅笠岡ベイファームで7日から発売する。同諸島が2019年に文化庁から...
浜田市は、市内で計画が相次ぐ風力発電事業について環境への影響を懸念する声が上がっているとし、建設に関するガイドラインを策定した。新設する際は住宅から600メートル以上離すなどの目安を示し、環境影響評...
三次市三和町の三和中と呉市蒲刈町の蒲刈中の生徒が2018年度から続けている「うみ・やまサミット」が、新型コロナウイルスの影響で本年度は初のオンライン開催になった。両校の生徒は5日、ビデオ会議システム...
JR尾道駅舎1階の店舗の空きスペースについて、JR側と地元の出店業者が4月中旬の営業再開に向けて調整していることが5日、分かった。テナント事業者の撤退に伴い、駅舎ではJRグループ直営のコンビニだけが...
東広島市の新ビジネス交流拠点「ミライノ+」で6日、シャープのロボット型携帯電話「ロボホン」を使った小学生向けプログラミング教室があった。市内にある同社工場で生産されていたロボホンを通じ、デジタル技術...