地域ニュース
福島から届いた詩、紡ぐ 山口で活動するサークル「楽しい朗読」
2021/3/10 14:47
あの東日本大震災の日から 生活が重苦しくなった 何をどうしてよいのか―。「福島から届いたことば」と題した朗読会を昨年10月、山口市内で開いた。「今も大変な福島の人に思いをはせてほしい」。その一心で福島市の創作詩サークル、ポエム「福島 空の会」がつづった言葉を山口で伝え続けている。
(ここまで 141文字/記事全文 729文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
防災の最新記事
-
六方学園と自治会が覚書交換 東広島、豪雨きっかけ (4/10)
東広島市の障害者・児の支援施設六方学園(西条町田口)と、近接する地区のグリーンヒルズかがみ山自治会は、災害時に助け合うための覚書を交わした。2018年夏の西日本豪雨をきっかけに連携の動きを進めた。
-
トクヤマ2施設、緊急避難場所に 周南市、災害時協定
(4/10)
周南市と総合化学メーカーのトクヤマ(同市)は、災害時の施設利用で協定を結んだ。同社の2施設を緊急避難場所とする。
-
被災の16世帯に罹災証明書発行 松江市島根町、火災から1週間
(4/9)
松江市島根町加賀の大規模火災で、市は8日、被災した16世帯全てに災害見舞金の支給などに必要な罹災(りさい)証明書を発行した。火災発生から1週間。市社会福祉協議会が、現地にボランティアセンターを開設す...
-
西日本豪雨を教訓に、呉市が教育大綱 記憶継承目指す
(4/7)
呉市は、2021年度から5年間の教育大綱をまとめた。柱の一つの学校教育の充実では、18年の西日本豪雨を教訓に昨年7月に各校で実施した「市学校防災週間」の意義を明記。地域と協力して命を守ることや、災害...
-
-
「ポプ弁」ローソン・ポプラで生き残った 店炊きご飯の歴史と魅力 [中国地方のニュース] (4/11)
-
歩数・睡眠時間でポイント 健康増進へ福山市民対象アプリ、9月まで実験 [中国地方のニュース] (4/11)
-
テレワーク推進、島根県川本で成果着実 オトラボに協会奨励賞 [中国地方のニュース] (4/11)
-
コロナ禍、ゴルフ場活況 中国5県109カ所、2月来場者は10年で最多 [中国地方のニュース] (4/11)
-
スペイン応援、山口から 五輪・パラ控え、市が横断幕・バナー [中国地方のニュース] (4/11)