米軍F22ラプター6機、岩国基地に飛来
2021/3/12 20:00
米空軍のステルス戦闘機F22ラプター6機が12日、岩国市の米軍岩国基地に飛来した。基地報道部は「周辺地域での演習を数週間にわたって実施するため」としている。
6機は午後1時ごろ、同基地所属の最新鋭ステルス戦闘機F35Bに先導されるように相次いで飛来した。いずれも米ハワイ州パールハーバー・ヒッカム統合基地に所属しているという。
基地報道部は演習の目的を「瞬時に地球規模に展開することで自由で開かれた太平洋地域に貢献するため」と説明し、米海兵隊と連携して実施することも明らかにした。
市基地政策課もこの日、6機のF22飛来を目視で確認。同型機の飛来は昨年11月18日にも確認している。(永山啓一)
国内有数の水中花火大会で、世界遺産の島・宮島(廿日市市)沖の海上で繰り広げられる「宮島水中花火大会」の実行委員会は14日、同市宮島町で会合を開き、大会の打ち切りを正式に決めた。1973年に宮島町花火...
「寂しい」「夏の楽しみの一つだったのに」―。世界遺産の島・宮島(廿日市市)沖の海上で繰り広げられる「宮島水中花火大会」の打ち切りが正式に決まった14日、毎年見物をしていた人や、島内の宿泊事業者たちか...
鳥取県北栄町は14日夜、町職員5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 町によると、本庁舎である大栄庁舎に勤務する1人の感染が13日夜に判明。14日、同庁舎勤務の185人を対象にPCR検査を実...
山口県は14日、管理する防府市新橋町の新橋の下り線で鋼材をつなぐボルトが少なくとも6本破損していると発表した。県は緊急点検を始め、同様のボルトを使っている橋も調べる。
鳥取県は14日夜、新たに4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。この日の県内での発表は計6人となった。 新たな4人は、鳥取市在住の年代・性別非公表の1人と、米子市在住の20代男性、いずれも県中...