松江市のワクチン接種、4月12日の週から 高齢者向け 新型コロナ
2021/3/12 19:21
松江市は12日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、4月12日からの週に65歳以上の高齢者の接種を始めると発表した。島根県内初の一般の県民への接種で、重症化のリスクが高く、クラスター(感染者集団)を避けるため、施設の入所者を優先する。7月末までに約6万人の接種を終える見込み。県内では、医療従事者の接種が今月6日から始まっている。
松江市は、4月5日の週にワクチン975人分が配分されることを受けて、介護保険施設の入所者や従事者の接種を進める。そのほかの市民の接種は、7月中旬以降に始める見通し。
この日市役所であった記者会見で、松浦正敬市長は「国によるワクチンの供給スケジュールが明確に定まっていないので、臨機応変に実施する」とした。集団接種の会場を市中心部2カ所のほか、新たに鹿島文化ホールや美保関体育館など各地域に4カ所設置。個別接種は診療所91カ所で体制が整ったと明らかにした。
県が配分するワクチン接種は、地域医療の中核を担う14病院の医療従事者を対象に始まっている。(高橋良輔)
鳥取県は21日、県西部で1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。居住地や年代、性別は非公表。これまで判明している感染者との接触は確認されていないという。 【グラフ】鳥取県の新型コロナウイル...
東京五輪聖火リレー鳥取県実行委員会(会長・平井伸治知事)は21日、総会を開き、5月21、22日に県内で開く聖火リレーを縮小する見直し案を承認した。新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため、コースの...
島根県は21日、12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち3人は隠岐諸島の海士町在住で、同諸島での感染確認は初めて。同県内の1日の新規感染者が2桁になったのは1月29日の発表以来で約2カ月...
隠岐諸島で初めて、新型コロナウイルスの感染者が判明した。県の21日の発表によると海士町の3人で、いずれも発症の2週間前以降、島外へ出ていない。県は3人と接触のあった計約400人を検査する方針で「島内...
広島県内で21日、新たに37人の新型コロナウイルス感染が発表された。今月に入って30人台は17〜19日に続き4回目で、2月以降では最も多い。広島市は県内の医療機関に入院していた感染者1人が20日に死...