尾道―三原間の木原道路開通 国道2号バイパス3・8キロ、渋滞緩和に期待
2021/3/14 17:38
広島県尾道市と三原市を結ぶ国道2号バイパスの木原道路(3・8キロ)が14日午後2時に開通した。沿線では長年の懸案だった国道2号の渋滞緩和や物流促進に期待が掛かる。
木原道路は、東端の尾道市福地町に新設された福地インターチェンジ(IC)で、既存の尾道バイパス(7・6キロ)と接続。西端は三原市糸崎8丁目で、三原バイパス(9・9キロ)とつながった。県東部の国道2号バイパスは、福山市瀬戸町から三原市新倉2丁目までの32・6キロに延びた。
暫定2車線の自動車専用道路。将来の4車線化も含めた総事業費は245億円で、2012年に着工した。国土交通省福山河川国道事務所(福山市)によると、朝のラッシュ時の尾道―三原中心部間の移動所要時間は、5分短縮され25分になるという。
この日は開通式典が三原市の三原リージョンプラザであり、関係者約100人が出席。地元を代表し、三原商工会議所の森光孝雅会頭が「長い間ストレスだった渋滞からの解放に加え、災害時や地元の活性化など幅広い効果を期待する」と述べ、ステージ上で来賓がテープカットした。
【関連記事】
広島市は21日、新たに市内の18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。広島県内の医療機関に入院していた感染者1人が20日に死亡したことも明らかにした。死者は市内で計68人、県内で計108人とな...
島根県と松江市は21日、県内で12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。松江市3人、出雲市5人、浜田市1人、海士町3人。県と松江市は同日午後から記者会見を開き、詳細を説明する。【グラフ】島根県...
政府は20日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く大阪府に改正特別措置法に基づく緊急事態宣言を近く発令する方針を固めた。3度目の宣言となる。大阪府は同日、宣言発令を政府に求め、商業施設などへの休業要請...
▽事業費は4億9500万円 火災により広島市安佐南区の「安佐南工場」で可燃ごみの焼却が長期間止まっている問題で、市が設備の復旧目標を10月末までと定めたことが20日、分かった。4億9500万円を投じ...
20日午後0時40分ごろ、広島県府中町清水ケ丘の自営業大園強さん(60)方から出火、木造2階建て約90平方メートルを全焼した。また、隣接する1棟を半焼し、2棟の軒などを焼いた。