地域ニュース
ケーキ作ってレモン学ぶ 尾道市瀬戸田、修学旅行で舟入高生
2021/3/16 13:58
尾道市瀬戸田町特産のレモンについて学ぼうと、広島市中区の舟入高の生徒が15日、同町の洋菓子製造販売の島ごころでケーキ作りに挑戦した。修学旅行の一環で、地域人材との交流プログラムを進めるJTB広島支店(広島市中区)が企画した。
(ここまで 113文字/記事全文 404文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
広島市立広島みらい創生高1期生169人巣立つ
広島都市圏の定時制と通信制の公立高6校が統合し、2018年4月に開校した広島市立広島みらい創生高(中区)の初めての卒業式が15日、同校体育館であった。1期生として過ごした思い出や今後の夢を胸に、16...
-
庄原・比和特産、生かしそば茶開発 健康増進願い住民組織
庄原市比和町の住民組織である比和自治振興区が、町産ソバの実を使ってそば茶を開発した。特産品のアピールと同時に、地域住民の健康づくりに生かす願いを込める。お菓子や料理への活用法の研究や提案にも今後力を...
-
5カ月ぶりの原爆ドーム、被爆時の色合い 保存工事の足場撤去始まる
世界遺産の原爆ドーム(広島市中区)を覆っていた足場の撤去が始まった。市が昨年9月から進めてきた5回目の保存工事がほぼ終わったため。高い場所から順次取り外されており、被爆当時に近いとされる焦げ茶色に塗...
-
人間なら90歳、残る1匹のサル入院 尾道の千光寺公園、ヘルニアと診断
尾道市西土堂町の千光寺公園にあるサル山で残り1匹となって暮らす雌のニホンザルが足をけがし、15日に市内の動物病院へ入院した。ヘルニアと診断され数日間治療する。管理する市観光課によると、少なくとも20...
-
資源ごみ持ち去りに20万円以下罰金 広島市が禁止条例案、10月施行目指す
広島市は、古紙や空き缶などの資源ごみの持ち去りを禁止し、違反者に20万円以下の罰金を科す条例改正案をまとめた。持ち去り業者による車の危険な走行やごみ置き場の荒らしが続いている現状を考慮した。罰金付き...
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
2歳の初ちゃん「駅長」初仕事 鉄道好きで就任、JR芸備線・木次線の備後落合駅 [中国地方のニュース] (4/19)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
コロナ禍で帰郷、元CAが再出発 福山の高橋さん、観光協に就職 [中国地方のニュース] (4/19)