地域ニュース
人間なら90歳、残る1匹のサル入院 尾道の千光寺公園、ヘルニアと診断
2021/3/16 23:10
尾道市西土堂町の千光寺公園にあるサル山で残り1匹となって暮らす雌のニホンザルが足をけがし、15日に市内の動物病院へ入院した。ヘルニアと診断され数日間治療する。管理する市観光課によると、少なくとも2000年からサル山で暮らし、人間でいえば90歳以上という。市は「山に戻っても活発に動けないかもしれないが、温かく見守ってほしい」と回復を待つ。
サル山を見守る市民が13日午前、左足の裏から血を流してうずくまっているのを見つけた。通報を受けた同課の職員が毛布を掛けておりに入れ、獣医師に相談。15日に治療できる病院が見つかった。
獣医師が両足を触っても反応せず、骨に異常がないことから神経を圧迫するヘルニアと診断した。薬を2、3日間投与して様子をみるという。けがは足をうまく動かせずにできた擦り傷とみている。
サル山は1970年、当時あった遊園地の一角にオープン。同課によると、多い時は数十匹いたが2014年にこの1匹だけになった。20〜25歳とされる寿命が近づくが、負傷後も食欲は旺盛で日ごとに元気になっているという。中原一通課長は「高齢で十分な回復には時間がかかると思う。山に戻ったら見に来て励ましてほしい」と話す。(森田晃司)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
サカスタ、24年2月開業 広島市目標、Jリーグ開幕前 [中国地方のニュース] (4/21)
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
山口県の成人式、大型連休も苦難 コロナ第4波懸念、相次ぐ中止や再延期 [中国地方のニュース] (4/21)
-
ライターや電池が発火か 広島の焼却場火災、クレーンの衝撃で [中国地方のニュース] (4/21)
-
「奇人と変人」高級食パン店、早速100人行列 徳山駅前にひげ面巨大看板 [中国地方のニュース] (4/20)
広島都市圏の定時制と通信制の公立高6校が統合し、2018年4月に開校した広島市立広島みらい創生高(中区)の初めての卒業式が15日、同校体育館であった。1期生として過ごした思い出や今後の夢を胸に、16...
庄原市比和町の住民組織である比和自治振興区が、町産ソバの実を使ってそば茶を開発した。特産品のアピールと同時に、地域住民の健康づくりに生かす願いを込める。お菓子や料理への活用法の研究や提案にも今後力を...
世界遺産の原爆ドーム(広島市中区)を覆っていた足場の撤去が始まった。市が昨年9月から進めてきた5回目の保存工事がほぼ終わったため。高い場所から順次取り外されており、被爆当時に近いとされる焦げ茶色に塗...
尾道市西土堂町の千光寺公園にあるサル山で残り1匹となって暮らす雌のニホンザルが足をけがし、15日に市内の動物病院へ入院した。ヘルニアと診断され数日間治療する。管理する市観光課によると、少なくとも20...
広島市は、古紙や空き缶などの資源ごみの持ち去りを禁止し、違反者に20万円以下の罰金を科す条例改正案をまとめた。持ち去り業者による車の危険な走行やごみ置き場の荒らしが続いている現状を考慮した。罰金付き...