廿日市市議選告示 34人が立候補
2021/3/21 23:39
任期満了に伴う廿日市市議選(定数28)が21日告示され、現職22人、元職1人、新人11人の計34人が立候補した。新人11人が立候補するのは、平成の大合併後に現行の全市1区での選挙となった2009年以降で最多。市街地から西中国山地の里山、世界遺産の島・宮島まで広範な市域を抱える廿日市のまちづくりを巡り、論戦が始まった。28日投開票される。
立候補者の党派別は、公明党3人、共産党1人、諸派の幸福実現党1人、無所属29人。地域別では、廿日市20人、大野8人、佐伯3人、吉和2人、宮島1人となっている。
各候補の陣営は、この日の午前に立候補を届け出た後、事務所で出陣式を開くなどした。廿日市地域の現職は「子育て支援を充実させる」と自身の政策を訴えていた。大野地域の現職は「政党や利権のしがらみなく発言していく」と声を張り上げた。
期日前投票は22〜27日で、市役所と市支所の5カ所が午前8時半〜午後8時、ゆめタウン廿日市内の市民ホールが午前10時〜午後8時。20日現在の選挙人名簿登録者数は9万7485人。(永井友浩、木下順平)
鳥取県は21日、県西部で1人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。居住地や年代、性別は非公表。これまで判明している感染者との接触は確認されていないという。 【グラフ】鳥取県の新型コロナウイル...
東京五輪聖火リレー鳥取県実行委員会(会長・平井伸治知事)は21日、総会を開き、5月21、22日に県内で開く聖火リレーを縮小する見直し案を承認した。新型コロナウイルスの感染リスクを下げるため、コースの...
島根県は21日、12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。うち3人は隠岐諸島の海士町在住で、同諸島での感染確認は初めて。同県内の1日の新規感染者が2桁になったのは1月29日の発表以来で約2カ月...
隠岐諸島で初めて、新型コロナウイルスの感染者が判明した。県の21日の発表によると海士町の3人で、いずれも発症の2週間前以降、島外へ出ていない。県は3人と接触のあった計約400人を検査する方針で「島内...
広島県内で21日、新たに37人の新型コロナウイルス感染が発表された。今月に入って30人台は17〜19日に続き4回目で、2月以降では最も多い。広島市は県内の医療機関に入院していた感染者1人が20日に死...