地域ニュース
福山中心部、どう活性化 学生や会社員、首都圏例に意見交換
2021/3/22 13:58
福山市中心部のにぎわいづくりなどを話し合う会合が20日夜、同市伏見町の飲食店であった。福山大の学生や市職員、会社員たち約40人が首都圏の事例を参考に意見を交わした。
(ここまで 83文字/記事全文 412文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
若者目線で呉市広地区の冊子 第1号は店や学校特集
呉市広地区の学校に通う高校生と大学生が、若者の視点で地区を紹介するフリーペーパーを創刊した。第1号は、生徒・学生が気軽に立ち寄れる店舗や、参加した4校の今を紹介。5千部を刷り、各校と、掲載している店...
-
呉の被災夫妻「備え大切に」 芸予地震、24日で20年
広島県沖の安芸灘を震源とし、県内を中心に多数の死傷者や住宅被害を出した芸予地震は24日、発生から20年を迎える。呉市両城地区の川上吾郎さん(82)、かほるさん(76)夫妻は自宅直下の斜面が崩れ、家の...
-
大久野島ウサギ、竹原ナンバーに 市、22日から交付
竹原市は22日から、大久野島のウサギや市の木である竹をあしらった「ご当地ナンバープレート」を125cc以下のバイク向けに交付する。デザインは市民の投票で選ばれた。 プレートの四辺を竹の枠で飾り、ウサ...
-
航空機火災を想定、岩国基地で訓練 有事の際の備え知って
米軍岩国基地(岩国市)は22日、基地内で大規模な航空機火災を想定した消火、救助訓練をした。基地所属の航空機救難消防隊は、基地の滑走路を使う岩国錦帯橋空港の災害にも出動するため、有事の際の備えを知って...
-
PCR前処理、4〜5倍速く 広島大グループが機器開発【動画】
広島大の研究グループが、新型コロナウイルスのPCR検査に使う検体の前処理をスピードアップする機器を開発した。22日、同大霞キャンパス(広島市南区)で披露した。手作業の4、5倍の速度での自動処理が可能...
-
広島市、中央公園広場のビオトープ再整備へ サッカースタジアム建設時 [中国地方のニュース] (4/19)
-
瀬戸内の味な新名所に 三原市須波に「瀬戸内醸造所」26日開業 [中国地方のニュース] (4/19)
-
薬局無料PCR始まる 福山、5月末まで [中国地方のニュース] (4/16)
-
ゲーム仲間クラスター、飲食店に対策徹底依頼へ 周南市など本部会議 [中国地方のニュース] (4/19)
-
広島中央署本通交番の建て替え延期 2年間は仮移転先で業務 [中国地方のニュース] (4/19)