地域ニュース
福山市、公式LINE一部停止 個人情報の管理不備受け
2021/3/22 21:12
無料通信アプリLINE(ライン)の利用者の個人情報が中国の関連会社から閲覧可能な状態になっていた問題で、福山市は20日から市公式アカウントのタイムラインの運用を停止した。登録者が「いいね」を付けたり、情報をシェアしたりできなくなった。
市によると、22日時点の登録者数は約6万7千人。新型コロナウイルスの感染状況やイベント情報を発信してきた。タイムラインで登録者がコメントを付けたりシェアしたりすると、個人アカウントの情報の一部がタイムライン上に含まれる点を考慮して停止した。
情報発信で使うトーク機能は一方的な発信であるためリスクが想定されないとして、運用を続ける。市情報発信課は「今後の国などの動きを注視し、再開の可否を判断する」とする。
備後地方の市町では、尾道市(登録者数約3万2千人)がトーク機能のみ、三原市(同約9900人)と府中市(同約900人)はトーク機能とタイムラインを活用している。3市とも現時点では従来通りの運用を続けるという。広島県世羅町と神石高原町は公式アカウントを運用していない。(川村正治)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
サカスタ、24年2月開業 広島市目標、Jリーグ開幕前 [中国地方のニュース] (4/21)
-
ライターや電池が発火か 広島の焼却場火災、クレーンの衝撃で [中国地方のニュース] (4/21)
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
山口県の成人式、大型連休も苦難 コロナ第4波懸念、相次ぐ中止や再延期 [中国地方のニュース] (4/21)
-
18人殉職、忍び寄る風化 呉市山林火災、27日で50年 [中国地方のニュース] (4/21)
呉市広地区の学校に通う高校生と大学生が、若者の視点で地区を紹介するフリーペーパーを創刊した。第1号は、生徒・学生が気軽に立ち寄れる店舗や、参加した4校の今を紹介。5千部を刷り、各校と、掲載している店...
広島県沖の安芸灘を震源とし、県内を中心に多数の死傷者や住宅被害を出した芸予地震は24日、発生から20年を迎える。呉市両城地区の川上吾郎さん(82)、かほるさん(76)夫妻は自宅直下の斜面が崩れ、家の...
竹原市は22日から、大久野島のウサギや市の木である竹をあしらった「ご当地ナンバープレート」を125cc以下のバイク向けに交付する。デザインは市民の投票で選ばれた。 プレートの四辺を竹の枠で飾り、ウサ...
米軍岩国基地(岩国市)は22日、基地内で大規模な航空機火災を想定した消火、救助訓練をした。基地所属の航空機救難消防隊は、基地の滑走路を使う岩国錦帯橋空港の災害にも出動するため、有事の際の備えを知って...
広島大の研究グループが、新型コロナウイルスのPCR検査に使う検体の前処理をスピードアップする機器を開発した。22日、同大霞キャンパス(広島市南区)で披露した。手作業の4、5倍の速度での自動処理が可能...