地域ニュース
観光クルーザーが初寄港 山口・周防大島、絶景スポット巡る
2021/3/23 21:22
JR西日本などが運航する観光用高速クルーザー「SEA SPICA(シー スピカ)」が23日、山口県周防大島町の伊保田港に初寄港した。瀬戸内海の観光振興を目指す同社の「せとうちパレットプロジェクト」の一環で、関西のツアー客38人が島を訪れた。
(ここまで 121文字/記事全文 401文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
島根・鳥取行き来、県民に観光費補助 両知事、1カ月延長決定
島根、鳥取両県は22日、両県民を対象に両県内の宿泊・観光施設の利用料を半額補助するキャンペーンの期間を1カ月延長し、4月末まで続けると決めた。
-
逆境乗り越え、広島大3750人が船出 会場分け卒業式
広島大の卒業式が23日、東広島市の東広島運動公園体育館と東広島キャンパスのサタケメモリアルホールであり、計3750人が巣立った。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学部生たちと大学院生で会場を分け...
-
再編2学部の銘板を除幕 島根県立大浜田キャンパス
島根県立大(浜田市)は4月に浜田キャンパスで開設する国際関係と地域政策の両学部の銘板をキャンパス内に設置し、23日、除幕式を開いた。2000年の開学以来、同キャンパスの学部再編は初めて。地域活性化や...
-
災害時のドローン活用実験 広島・神石高原、避難誘導や消火活動
小型無人機ドローンを災害時の避難誘導や火災の消火、救助活動に使う実験が23日、広島県神石高原町相渡の帝釈峡スコラ高原グラウンドであった。同町のほか、近隣市町や消防、企業、国の関係者75人が参加した。
-
スタントマンが自転車事故再現 広島・安佐北区の高陽高
広島市安佐北区の高陽高で、スタントマンが自転車の交通事故を再現する交通安全教室があった。1、2年生や教職員たち約500人が事故の起こりやすい状況とその危険性を学んだ。