地域ニュース
山口の変異株感染者、個室に入院・退院前に検査2回 知事説明 28日新型コロナ
2021/3/28 19:23
山口県内で初めて新型コロナウイルスの変異株の感染者が明らかになった28日、村岡嗣政知事は緊急会見を開いた。全ての検体で変異株かどうかの確認を継続するほか、マスク着用や手洗いなど感染対策の徹底を改めて呼び掛けた。
県は2月中旬、変異株の検査を開始。国は自治体に感染者の4割を検査するよう求めているが、県は今月に入り県内の感染状況が落ち着いてきたこともあり、全ての検体を調べている。
さらに、県は変異株の感染者を医療機関の個室に入院させ、退院前にPCR検査を2回受けさせる措置も取るとし、今回の感染者から適用すると説明した。村岡知事は「変異株の感染は全国で拡大している。基本的な予防を徹底してほしい」と述べた。
また、高齢者施設などでの新型コロナの感染拡大を防ぐため、従業員を対象とした一斉のPCR検査を来月から順次実施すると発表した。岩国、周南など感染者の多い6市を中心に、検査を希望する施設を募り費用を全額負担する。施設内の感染防止策や、感染者が発生した場合の対応を学ぶ研修会を県内3エリアで開くことも明らかにした。(中川晃平)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
本通交番、建て替え白紙 再開発計画受け広島県、工事契約解除 [中国地方のニュース] (4/15)
-
広島市中区に新たな将棋道場 「センター」継承、アマ有段者矢野さんが16日開所 [中国地方のニュース] (4/14)
-
琴演奏で感謝伝える 広島・熊野高の石井さん、爪拾った児童に [中国地方のニュース] (4/15)
-
福山の薬局で無料PCRキット配布 108店、広島に続き16日から [中国地方のニュース] (4/13)
-
「壬生の花田植」開催へ 2年ぶり、無観客で6月6日 [中国地方のニュース] (4/15)
JR芸備線の利用を促すため庄原市が6月から始める「車窓からの芸備線フォトコンテスト」を前に、列車内で撮影を体験するイベントが27日、備後庄原―東城間であった。鉄道旅行の著書があるライターやまもとのり...
JR西日本は長距離観光列車「ウエストエクスプレス銀河」の山陰コースの運行を再開し、初便が27日に島根県出雲市の出雲市駅に到着した。関西方面からの長旅を終えた家族連れたちを自治体や観光関係者が出迎え、...
岡山県矢掛町中心部の国道486号沿いに道の駅「山陽道やかげ宿(じゅく)」が28日、オープンする。岡山市出身のデザイナー水戸岡鋭治さんのデザインによる駅舎は、黒を基調とした和風の外観で、宿場町の風情が...
東京・代官山で半世紀近く親しまれ、JR尾道駅舎で人気だったサンドイッチの名店が31日、尾道水道に臨む新店で再々スタートを切る。駅舎のテナント管理会社の撤退に伴って昨年11月に閉店した「トムス・サンド...
福山市出身の経営コンサルタント稲田裕さん(47)夫妻=東京都大田区=が、同市田尻町にブルーベリー観光農園を開く計画を進めている。開園に向けて28日までの2日間、地元住民と苗木を植えた。地域のにぎわい...