地域ニュース
呉の老舗純喫茶「ぶらじる」、3月31日で60年の歴史に幕 映画ロケ地にも
2021/3/31 13:58
呉市中通で約60年間にわたり営業してきた純喫茶「ぶらじる」が、31日で閉店する。昭和の面影を濃く残す店内は、映画「孤狼(ころう)の血」(2018年公開)のロケ地にもなった。店主の今田俊郎さん(90)、妻の利美子さん(86)が高齢で引退を決めた。
(ここまで 123文字/記事全文 430文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
潜水橋の復旧・撤去本格化 福山の芦田川、西日本豪雨で5本損壊
2018年7月の西日本豪雨で被災した福山市の芦田川河川敷に架かる潜水橋(沈下橋)の復旧や撤去の工事が本格化している。損壊した5本のうち2本の復旧、2本の撤去が1〜3月に着工。6月の出水期までに完了す...
-
尾道に新ホテル2棟、4月開業 駅近く、コロナ後見据え
尾道市のJR尾道駅近くの海岸通りで4月、ホテル2施設がオープンする。市中心部でのホテル開業は2014年の「ONOMICHI U2」以来7年ぶり。いずれも新型コロナウイルス収束後の観光客回復を見据える...
-
街と一体感/試合ない日も誘客期待 広島サカスタ計画
広島市中区でのサッカースタジアム建設計画で31日、大成建設中国支店(中区)など8者でつくる共同企業体(JV)が設計・施工業者になると事実上、決まった。JVが提案した「街なかスタジアム」は、周囲と調和...
-
砂防ダム全4基を整備 岩国市周東町に山口県、18年豪雨の土砂量に対応
2018年7月の西日本豪雨で大きな被害があった岩国市周東町で、山口県が工事を進めていた砂防ダム1基が完成した。昨年3月までにできた3基を合わせ、豪雨後に新設が決まった4基全てが整備された。
-
広島県立叡啓大が開学 英語重視、社会の即戦力育成
広島県立叡啓(えいけい)大が1日、広島市中区で開学した。社会の課題を見つけ、解決策を考えるソーシャルシステムデザイン学部の単科大で、豊富な教養科目や英語学習を取り入れる。県をフィールドに、企業や自治...
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
2歳の初ちゃん「駅長」初仕事 鉄道好きで就任、JR芸備線・木次線の備後落合駅 [中国地方のニュース] (4/19)
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ禍で帰郷、元CAが再出発 福山の高橋さん、観光協に就職 [中国地方のニュース] (4/19)