地域ニュース
呉YWCA建物、次代へ 旧海軍施設、築80年以上の洋館風
2021/3/31 21:12
旧海軍施設で築80年以上たつ呉市幸町の呉YWCAの建物を次代へ残そうと、関係者が広島県建築士会呉地区支部と共同で保存改修のプロジェクトを進めている。インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)を4月末まで行っている。
(ここまで 115文字/記事全文 579文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
潜水橋の復旧・撤去本格化 福山の芦田川、西日本豪雨で5本損壊
2018年7月の西日本豪雨で被災した福山市の芦田川河川敷に架かる潜水橋(沈下橋)の復旧や撤去の工事が本格化している。損壊した5本のうち2本の復旧、2本の撤去が1〜3月に着工。6月の出水期までに完了す...
-
尾道に新ホテル2棟、4月開業 駅近く、コロナ後見据え
尾道市のJR尾道駅近くの海岸通りで4月、ホテル2施設がオープンする。市中心部でのホテル開業は2014年の「ONOMICHI U2」以来7年ぶり。いずれも新型コロナウイルス収束後の観光客回復を見据える...
-
街と一体感/試合ない日も誘客期待 広島サカスタ計画
広島市中区でのサッカースタジアム建設計画で31日、大成建設中国支店(中区)など8者でつくる共同企業体(JV)が設計・施工業者になると事実上、決まった。JVが提案した「街なかスタジアム」は、周囲と調和...
-
砂防ダム全4基を整備 岩国市周東町に山口県、18年豪雨の土砂量に対応
2018年7月の西日本豪雨で大きな被害があった岩国市周東町で、山口県が工事を進めていた砂防ダム1基が完成した。昨年3月までにできた3基を合わせ、豪雨後に新設が決まった4基全てが整備された。
-
広島県立叡啓大が開学 英語重視、社会の即戦力育成
広島県立叡啓(えいけい)大が1日、広島市中区で開学した。社会の課題を見つけ、解決策を考えるソーシャルシステムデザイン学部の単科大で、豊富な教養科目や英語学習を取り入れる。県をフィールドに、企業や自治...
-
「マスクせず大声…指摘しづらい」歓楽街の悩み [中国地方のニュース] (4/23)
-
PCRキット配布開始 広島県、広島市歓楽街の2500店へ [中国地方のニュース] (4/23)
-
「期日前」低調、投票へ行こう 福山市選管が独自に呼び掛け [中国地方のニュース] (4/23)
-
【バスケットボール】ドラフラ朝山、衰えぬシュート力 今季残り6戦「チームを強く」 [地域スポーツ] (4/23)