地域ニュース
新戦力、一歩踏み出す 備後4市2町で辞令交付式
2021/4/1 21:04
備後地方の4市2町で1日、新規採用職員の辞令交付式があった。新型コロナウイルスの影響が長引く中、各市町とも昨年に続き一定の感染対策を取りながら新たな職員を迎えた。
(ここまで 82文字/記事全文 705文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
旅行村で「森のマルシェ」 広島県世羅、毎週日曜に雑貨や野菜販売
広島県世羅町黒川のせらにし青少年旅行村の一角で、住民たちが4月から毎週日曜、アート作品や農産物などを展示販売する「森のマルシェ」を始める。キャンプ利用者などに地元の魅力をPRし、にぎわいづくりにつな...
-
診療13年、林先生と別れ 大竹・阿多田島竹・阿多田島、4月から桐原医師常駐
大竹市の離島・阿多田島で約13年間診療を続けた林重三医師(77)が、3月末で業務を終えた。昨年3月に島の診療所の常駐を退いた後も、通いで診察を続け、島民の健康を下支えしてきた。島では4月から、医師の...
-
法令違反次々「組織に問題」 JFしまね、島根県が業務改善命令
漁業協同組合JFしまね(松江市)の組織体制の抜本的な見直しに向け、島根県が30日、業務改善命令に踏み切った。組合員代表訴訟に発展した漁業者たちの問題提起をきっかけに法令違反が相次いで表面化。「監督官...
-
119番通報時に現場映像中継 廿日市消防本部が広島県内初、最適な出動に活用
廿日市市消防本部は1日、119番通報した人にスマートフォンで現場の映像を中継してもらうシステム「ライブ119」を、広島県内の消防機関で初めて導入した。被害状況を詳細に把握できるようになり、最適な出動...
-
三江線鉄道公園が開園 島根県邑南の旧口羽・宇都井駅一帯
島根県邑南町は1日、町内の旧JR三江線口羽、宇都井両駅一帯に「三江線鉄道公園」を開園した。2018年4月に廃止された三江線の遺産を地域振興に生かそうと、JR西日本から駅舎や線路を譲り受けて整備。線路...
-
「今が正念場」 高校クラスター発生で山口県周南市長 県は生徒ら600人対象に検査実施 [中国地方のニュース] (1/27)
-
2歳の初ちゃん「駅長」初仕事 鉄道好きで就任、JR芸備線・木次線の備後落合駅 [中国地方のニュース] (4/19)
-
【バスケットボール】ドラフラ、島根に連敗 [地域スポーツ] (4/18)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ禍で帰郷、元CAが再出発 福山の高橋さん、観光協に就職 [中国地方のニュース] (4/19)