民家15棟など全焼、強風で「何もできず」 松江市島根町の火災【動画】
2021/4/2 14:21
松江市島根町加賀の漁港近くの集落で1日夕に発生した民家の大規模火災で、松江署は発生から約8時間過ぎた2日午前1時に鎮圧したと発表した。市消防本部によると、民家15棟と近くの山林にあるコテージ4棟を全焼、半焼1棟、部分焼3棟、ぼや7棟。延焼した山林は約2千平方メートルという。大規模になった要因を、強風に加え、空気の乾燥も影響したとみている。
【続報】県が災害救助法適用 22時間ようやく鎮火
同日午前7時現在、現場近くの島根公民館の避難所には、16世帯34人が避難している。これまでに最大で18世帯54人が避難した。自宅が全焼した会社員金津祐さん(25)は仕事から戻った時には燃えており、家族とともに身一つで逃げたという。「どうして、うちがという気持ち。風が強すぎた。何もできなかった」とし、「帰る場所がなく、まだ実感がわかず、信じられない」と肩を落とした。
同署によると、延焼した民家に立ち入った男性(47)が煙を吸って救急搬送され、軽症。市消防本部によると、このほか、けが人2人がいるとみられる。
松江市は2日午後、市役所で対策本部会議を開く。
火災は1日午後5時ごろ、同市島根町加賀の住民から「隣の家が燃えている」と119番があった。現場は市中心部から北に約11キロで、加賀公民館から西南西約160メートルの住宅密集地。
松江地方気象台によると、同市内では1日正午ごろ、最大瞬間風速16・5メートルを記録。火災が発生した時間帯も強風注意報が発表されていた。
隠岐諸島で初めて、新型コロナウイルスの感染者が判明した。県の21日の発表によると海士町の3人で、いずれも発症の2週間前以降、島外へ出ていない。県は3人と接触のあった計約400人を検査する方針で「島内...
広島県内で21日、新たに37人の新型コロナウイルス感染が発表された。今月に入って30人台は17〜19日に続き4回目で、2月以降では最も多い。広島市は県内の医療機関に入院していた感染者1人が20日に死...
岡山県で21日、新型コロナウイルスに感染した1人の死亡と58人の感染が明らかになった。県内の死者は37人、陽性確認は3339人となった。 感染者58人の内訳は岡山市26人、倉敷市17人、新見市と総社...
山口県で21日、新たに24人の新型コロナウイルス感染が確認された。うち岩国市の60〜90代の男女7人について、県は市内の高齢者施設でクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。クラスター関連以外は...
中国新聞社は21日、東広島総局(東広島市)に勤務する20代の男性記者=東広島市在住=が新型コロナウイルスに感染したと公表した。 男性記者は21日朝に37・3度の発熱があった。医療機関でPCR検査を受...