地域ニュース
尾道・因島に不妊去勢専門病院 野良猫・犬保護のNPOが開設へ
2021/4/2 21:19
尾道市因島を拠点に野良猫・犬の保護活動をしているNPO法人西日本アニマルアシストは今月中旬、不妊去勢専門病院を同市因島中庄町に開設する。一般の動物病院ではペットの診療が優先されがちなためで、野良の殺処分ゼロを目指し、飼い主探しにも力を入れる。
同法人の箱崎千鶴理事長(48)が経営する事業所の敷地内に、10平方メートルほどの小屋を建て診察台や麻酔器、ライトなどの医療器具を置いた。「ストレイキャットクリニック」と名付け、協力獣医師の松岡輝充さん(65)が処置する。薬代やノミの駆除などの費用は依頼者に負担してもらう。
同法人のメンバーは20年ほど前から保護活動を続け数百匹を処置してきたが、野良の繁殖力に追いつかない状況という。一般の動物病院は、治療中のペットへの病気感染などの心配から野良の処置を避けるケースも多いことから、専門病院を思い立った。
野良が空き家にすみ着き、ふん害に悩む近隣住民もいるため、忌避剤など対策の普及に努める。住民による餌やりが野良を増やし、結果として殺処分が増えている実情も発信する。飼い方を指導したり、処置した野良の飼い主も探したりするほか、地域猫のトイレ整備も検討する。
事業費をクラウドファンディングサイト「READYFOR」で5月末まで募っており、支援額に応じて入院施設も整備する考え。箱崎理事長は「不妊去勢手術を進め、不幸な野良を減らしたい」と協力を求める。同法人メールnishinihon.animal.assist.naa@gmail.com(持田謙二)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
福山の薬局で無料PCRキット配布 108店、広島に続き16日から [中国地方のニュース] (4/13)
-
大鳥居の扁額「こんなに大きいとは」 厳島神社、特別公開が話題 [中国地方のニュース] (12/2)
-
宮島大鳥居、9代目か 13世紀前半にも再建の新説 [中国地方のニュース] (7/20)
-
山口の聖火リレー、ボランティア定員に満たず 五輪反対の世論受け 各市の担当者やきもき [中国地方のニュース] (4/13)
4日投開票の三原市議選で、投票に行けば飲食店などの割引やサービスが受けられる「センキョ割」に市民がつくる実行委員会が取り組んでいる。 市内の喫茶店やラーメン店、ショットバー、薬局、美容院など17店舗...
1日に開学した広島県立叡啓(えいけい)大(広島市中区)の初めての入学式が2日、同大であった。社会の課題を見つけて解決策を考えるソーシャルシステムデザイン学部の単科大で、1期生86人がキャンパス生活を...
島根県美郷町は、町内で雲海が見られる確率を知らせる「雲海予報」を始めた。公立鳥取環境大などの協力で予測のシステムを開発し、町の特設サイトで最長10日先までを公開する。三瓶山南麓の野間地区など、山間部...
福山市内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されて2日で1年を迎えた。売り上げの低迷に直面する飲食店の中には、関係者が感染して長期休業するなど、さらなる苦境に見舞われた例もある。2人の経営者は感...
海上自衛隊の艦船を間近で見られる遊覧船「艦船めぐり」を呉湾で運営するバンカー・サプライ(広島市南区)が、呉中央桟橋ターミナル(呉市)内の受付をリニューアルした。ガラス張りの切符売り場に、呉市や江田島...