地域ニュース
入浴前に森林浴楽しんで 三次の君田温泉がネット予約限定プラン、地元ガイドが解説
2021/4/3 9:59
三次市君田町泉吉田の君田温泉森の泉は、入浴や食事と森林散策を組み合わせたネット予約限定の新プランを売り出した。新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込む中、感染防止対策に適した屋外の環境を生かす取り組みで、毎週日曜に地元住民がガイドを担う。
(ここまで 122文字/記事全文 616文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
「国際的教養人の一歩を」 広島大2年ぶり入学式
広島大の2021年度の入学式が3日、東広島市の東広島運動公園体育館などであった。新型コロナウイルスの影響で昨年春は中止したため、2年ぶりの開催。12学部4研究科1専攻科の計3869人が新たなスタート...
-
吉備津神社本殿の伝統技術を目前に 福山、住民ら檜皮ぶき屋根見学
福山市新市町の国重要文化財である吉備津神社本殿で2日、保存修理工事の見学会があった。参加者はヒノキの皮を重ねた檜皮(ひわだ)ぶき屋根のふき替えの様子を見て回った。3日も開かれる。
-
豊かな表情、原画間近に 「がまくんとかえるくん」50年展、ひろしま美術館で開幕
人気絵本「がまくんとかえるくん」シリーズで知られる米国の絵本作家アーノルド・ローベルの創作の歩みをたどる特別展「『がまくんとかえるくん』誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展」が3日、広島市中区の...
-
映画化へオーディション 広島市出身の作家今村さんデビュー作「こちらあみ子」
広島市出身の作家今村夏子さんのデビュー作で、映画化される「こちらあみ子」の主要キャストのオーディションが3日、2日間の日程で中区の広島商工会議所で始まった。主人公の少女あみ子や同級生役など4人を選び...
-
「大麻リキッド」摘発増加 20年と既に同数、若者への広がり警戒
広島県内で大麻を加工した液体状の「大麻リキッド」を巡る摘発が増えている。県警は今年に入って5件を摘発し、既に昨年1年間と同数となった。うち1件は高校生の所持容疑だった。電子たばこで加熱して吸うため、...
-
殺人未遂の疑いで逮捕 [中国地方のニュース] (4/18)
-
島民一斉にコロナワクチン接種 周南の大津島、高齢者以外も [中国地方のニュース] (4/17)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
展示や講習会、動画配信も 福山ばら祭の概要固まる [中国地方のニュース] (4/17)
-
「人類への犯罪 二度と」 サーローさんドキュメンタリー、反核の歩み全国上映 [中国地方のニュース] (4/17)