地域ニュース
声掛け避難、犠牲者ゼロ 松江市島根町火災、住民同士の強い結びつき
2021/4/3 20:52
松江市島根町加賀にある大津地区の多くの民家が全焼した惨事で、死者や行方不明の犠牲を免れた背景には、住民同士の助け合いがあった。人口減少が急速に進み、高齢者が多い過疎の集落。平日の夕方に発生した当時、互いに声を掛け合って避難し、猛火を免れた。
島根町は、今月1日施行の新過疎法で「一部過疎」に指定された。加賀の大津地区でも高齢者の1人暮らし世帯や、日中は現役世代や若者が市中心部などに働きに出ている世帯が多い。
当日の1日午後5時ごろ、強風にあおられた火が瞬く間に次から次へと住宅に燃え移った。自宅にいた60代男性は「一人一人が自然と避難を呼び掛けていた。火の勢いが強くてみんな必死だった」と振り返る。付近にいた住民たちは大津集会所に避難した。
集まった住民の点呼を取り、誰がいないかを把握する徹底ぶり。車いすを使う高齢者の避難にもつなげた。男性は「みんな昔からの付き合い。親戚みたいなもの」と、普段のつながりが生きたと実感した。
避難先となった島根公民館の田中豊館長(66)は「漁師町で昔から団結するような精神が根付いている。風も強くあれほど大規模な火災で亡くなった方がいなかったのは、地域の結びつきの強さの表れ」と話す。
避難者は最大で18世帯54人。ここでも声を掛け合う姿があり、大きな混乱もなかったという。21世帯47人は自宅を失った。田中館長は「これから被災した方の生活再建が大切になる。地域で助け合い、支援を続けたい」と力を込めた。(高橋良輔)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
広島市中区の本川河川敷に「じか火」跡 2カ所発見、芝生「損傷」は市条例違反 [中国地方のニュース] (4/16)
-
薬局無料PCR始まる 福山、5月末まで [中国地方のニュース] (4/16)
-
聖火リレー「3密」回避に苦慮 あと1カ月、中国地方自治体 [中国地方のニュース] (4/16)
-
高齢者接種、広島市で開始 新型コロナワクチン、南・佐伯区の10人で「試行」 [中国地方のニュース] (4/16)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
広島大の2021年度の入学式が3日、東広島市の東広島運動公園体育館などであった。新型コロナウイルスの影響で昨年春は中止したため、2年ぶりの開催。12学部4研究科1専攻科の計3869人が新たなスタート...
福山市新市町の国重要文化財である吉備津神社本殿で2日、保存修理工事の見学会があった。参加者はヒノキの皮を重ねた檜皮(ひわだ)ぶき屋根のふき替えの様子を見て回った。3日も開かれる。
人気絵本「がまくんとかえるくん」シリーズで知られる米国の絵本作家アーノルド・ローベルの創作の歩みをたどる特別展「『がまくんとかえるくん』誕生50周年記念 アーノルド・ローベル展」が3日、広島市中区の...
広島市出身の作家今村夏子さんのデビュー作で、映画化される「こちらあみ子」の主要キャストのオーディションが3日、2日間の日程で中区の広島商工会議所で始まった。主人公の少女あみ子や同級生役など4人を選び...
広島県内で大麻を加工した液体状の「大麻リキッド」を巡る摘発が増えている。県警は今年に入って5件を摘発し、既に昨年1年間と同数となった。うち1件は高校生の所持容疑だった。電子たばこで加熱して吸うため、...