地域ニュース
神楽振興策など広島知事と意見交換 安芸高田市長
2021/4/7 20:56
湯崎英彦広島知事と安芸高田市の石丸伸二市長が市の現状や課題について話し合う広島県・市町連携会談が7日、同市美土里町であった。民間企業が再生した市有のキャンプ場を視察した後、地元の高校の魅力向上や神楽振興について意見を交わした。
(ここまで 114文字/記事全文 443文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
三次の味、丼丼食べて 「トレッタ」で11日、7飲食店競う催し
三次市東酒屋町の農業交流施設「トレッタみよし」は11日、市内の飲食店が地元農産物で作った丼ものメニューの人気を競う「どんぶり1(ワン)グランプリ」を同所で開く。新型コロナウイルスの影響で打撃を受けて...
-
広島市、12業務自動化へ 21年度、窓口での効率化図る
広島市は本年度、事務処理の一部を自動化するシステムを、市役所本庁舎と各区役所の全庁で本格導入する。数字の入力などの単純作業をパソコン内のソフトウエアに代行させ、主に窓口業務の効率化を図る。職員の負担...
-
コロナで新たに衛生事業 尾道の鋼管会社、除菌用スタンド契機
鋼管管材販売・空調衛生工事の山陽工業(尾道市高須町)は、除菌用アルコールの鋼製スタンド製作を機に、新たに衛生事業に乗り出した。新型コロナウイルスの影響で今後も需要が増えると判断した。
-
刺しゅう彩り豊か 岩国のカフェで久米さんの作品紹介
岩国市出身の刺しゅう作家久米文子さん(31)の作品を紹介する特設コーナーが同市横山の飲食店「錦帯橋カフェわたぼうし」にお目見えした。カラフルな糸で好きな生き物などのモチーフを描いた帆布のポーチやバッ...
-
災害時役立つ情報マップ 東日本大震災、広島の避難者の会が作製
東日本大震災を機に広島県内へ避難した人でつくる「ひろしま避難者の会アスチカ」が、地震などの災害時に役立つ情報をまとめたリーフレット「くらしによりそう情報マップ」を作った。広島、山口、島根県版の3種類...
-
福山の薬局で無料PCRキット配布 108店、広島に続き16日から [中国地方のニュース] (4/13)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
大鳥居の扁額「こんなに大きいとは」 厳島神社、特別公開が話題 [中国地方のニュース] (12/2)
-
山口の聖火リレー、ボランティア定員に満たず 五輪反対の世論受け 各市の担当者やきもき [中国地方のニュース] (4/13)
-
宮島大鳥居、9代目か 13世紀前半にも再建の新説 [中国地方のニュース] (7/20)