地域ニュース
開校3年目、全学年そろう 広島県立三次中、三次高と合同入学式
2021/4/8 13:58
三次市南畑敷町の広島県立三次中で7日、入学式があった。2019年4月の開校から3年目を迎えて全学年がそろい、併設の三次高との中高一貫教育の体制が整った。
(ここまで 77文字/記事全文 580文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
生徒、10年ぶり100人超え 一時は存続危機の大柿高が入学式
江田島市の大柿高の入学式が7日にあり、38人の新入生を迎えた。生徒数の減少で一時は存続が危ぶまれていたが、全校生徒は10年ぶりに100人を超え、111人となった。
-
広島県北広島町、光通信網整備へ 21年度、CATV回線切り替え
広島県北広島町は本年度、町域を網羅する光通信のネットワークを整備する。町民がインターネットで動画を視聴しやすくなるなど通信環境が整う。町は、高齢者の健康支援や農業の効率化など、高速通信網を活用した町...
-
住民が山を切り開きグラウンドゴルフ場 広島県熊野の中溝地区にオープン
広島県熊野町の中溝地区に、住民たちが山を切り開いて、グラウンドゴルフ場を造った。高齢者たちに人気のスポーツを楽しめる場所を設けることで、住民の健康づくりや地域のにぎわい創出に役立てる狙い。起伏のある...
-
ランナーから喜びの声 島根県内聖火リレー、知事が実施容認
島根県内で5月15、16日に予定される東京五輪聖火リレーを巡り、丸山達也知事が中止の検討から一転、実施を容認したのを受け、ランナーは7日、喜びの声を上げた。新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立つ松...
-
-
15周年誕生祭、花と光の共演 柳井、フラワーランドで開幕 [中国地方のニュース] (4/16)
-
聖火リレー「3密」回避に苦慮 あと1カ月、中国地方自治体 [中国地方のニュース] (4/16)
-
被爆、遺伝的影響見えず 放影研、戦後新生児調査を再解析 [中国地方のニュース] (4/16)
-
【バスケットボール】ドラフラ、マーフィーが新人賞へ気合 17日からアウェー島根戦 [地域スポーツ] (4/16)