-
殺人未遂の疑いで逮捕 [中国地方のニュース] (4/18)
-
島民一斉にコロナワクチン接種 周南の大津島、高齢者以外も [中国地方のニュース] (4/17)
-
展示や講習会、動画配信も 福山ばら祭の概要固まる [中国地方のニュース] (4/17)
-
「人類への犯罪 二度と」 サーローさんドキュメンタリー、反核の歩み全国上映 [中国地方のニュース] (4/17)
-
意外にも好相性 ライタースキル役立つ【耕すアラフォー記者】<5> [中国地方のニュース] (4/17)
東日本大震災で多く見られた災害関連死を巡り、2018年4月の島根県西部を震源とする地震で住宅の全壊が最多だった大田市で、市が遺族に弔慰金を支給する制度の対象だったにもかかわらず、対象ではないと判断し...
広島県海田町は14日午後2時から、被災時のペットを伴う避難をテーマにした講演会を、同町中店の織田幹雄スクエアで開く。参加者を募集している。
広島県府中町は、町内の避難所10カ所に防災備蓄倉庫を設ける方針を決めた。2018年7月の西日本豪雨災害で避難所の食料品や毛布などが不足したことなども踏まえ、24年度までに順次整備する。21年度一般会...
尾道市で東日本大震災の被災者支援に取り組む男性を追ったドキュメンタリー映画「スーパーローカルヒーロー」の上映会が7日、同市土堂1丁目の尾道商業会議所記念館である。
島根県は5日、昨年7月の大雨で被災した江の川流域の「治水事業推進スタッフ」を河川課と県央県土整備事務所に4月から新たに配置すると明らかにした。事業をスムーズに進めるため、国や市町との調整役を担う。
東日本大震災の発生から10年となるのに合わせ、災害への備えや被災者支援について考える防災講座が7日、広島市西区の三篠公民館である。参加無料。
国土交通省浜田河川国道事務所と島根県、川本町は昨年7月に江の川の氾濫で浸水した同町谷地区で、治水対策の住民説明会を開いた。2021年度に江の川と支流の矢谷川沿いで宅地かさ上げの計画を作る方針を示し、...
広島県坂町は4月、西日本豪雨の被災者の心のケアや生活支援の拠点「町地域支え合いセンター」を、現在の小屋浦、坂の2カ所から小屋浦1カ所に統合する。被災から2年7カ月余りたち、継続的な見守り対象者が減っ...
府中市は1日、無料通信アプリLINE(ライン)を使った情報配信を始めた。新型コロナウイルス感染症や災害、子育てに関する情報を届ける。
福山地区消防組合芦品消防署は2月28日、福山市芦田町で山林火災を想定した消防訓練を地元の消防団と合同で実施した。署員や消防団員計約100人が参加した。