地方経済
2021年4月10日(土曜日)
2021年4月9日(金曜日)
-
日本人で初、豊田氏選出 2021年の世界カー・パーソン・オブ・ザ・イヤー (4/9)
マツダの竹内都美子人事本部長(46)たち5人が最終候補に残っていた2021年の「世界カー・パーソン・オブ・ザ・イヤー」は8日夜、トヨタ自動車の豊田章男社長(64)に決まった。世界の自動車ジャーナリス...
-
「選考物差しの多様化実感」マツダの竹内本部長 「世界カー・パーソン」最終候補 (4/9)
2021年の「世界カー・パーソン・オブ・ザ・イヤー」の最終候補5人に残っていたマツダの竹内都美子人事本部長が9日、広島県府中町のマツダ本社で心境を語った。受賞はしなかったものの、選考過程ではマツダの...
-
和風複合施設「ソイル瀬戸田」10日開業 宿泊・飲食…「島の日常に触れて」 (4/9)
尾道市瀬戸田町の瀬戸田港近くに、和風の複合施設「ソイル瀬戸田」が10日オープンする。宿泊、飲食、観光案内所などの機能を備える。同町の地域商社しおまち企画が運営し、一帯の活性化にもつなげる。 新旧の2...
-
24時間スーパーのハローズ、広島市内1号店がオープン (4/9)
24時間スーパーのハローズ(福山市)は9日、広島市内1号店を西区草津新町に開いた。広島県産など産地にこだわった野菜や鮮魚を並べ、店内製造のパンや総菜にも力を入れる。
-
フタバ図書ツタヤギガ五日市店誕生 FC1号店、年内に26店切り替え (4/9)
地場書店チェーンのフタバ図書(広島市西区)は9日、ギガ五日市店(佐伯区)を「TSUTAYA(ツタヤ)」フランチャイズ(FC)加盟店に切り替えた。同社のFC1号店。5月に2店、6月と7月には各4店が移...
-
テレワーク、「社内コミュニケーション」課題39% (4/9)
ひろぎん経済研究所(広島市中区)がまとめた広島県民の働き方や生活についての意識調査によると、在宅勤務などテレワークをしている就業者は15・6%で、そのうち約7割が新型コロナウイルス禍を契機に始めた。...
-
カイハラ産業、工場屋根で太陽光発電 オリックスが直接供給 (4/9)
デニム製造のカイハラ産業(福山市)は6月から、三和工場(広島県神石高原町)の屋根にオリックス(東京)が設ける太陽光発電システムから電力の供給を受ける。二酸化炭素(CO2)の排出量を12%減らせる見通...
-
災害時の水圧体験して 下松の睦美マイクロが装置開発 (4/9)
印刷や施設の内装工事を手掛ける睦美マイクロ(下松市)は、浸水災害時に家屋の扉にかかる水圧を体験できる装置を開発し、発売した。集中豪雨が多発しているため、自治体や企業の需要を見込む。
-
「健康経営」3社、広島県知事表彰
(4/9)
金庫など製造の熊平製作所(広島市南区)と電気機器卸の三光産業(中区)、廃棄物処理業のオガワエコノス(府中市)は8日、従業員の健康維持に力を入れる「健康経営」に積極的に取り組んでいるとして、広島県知事...
-
しまなみ信金、日立系と提携 取引先の販拡支援
(4/9)
しまなみ信用金庫(三原市)は、日立グループの日立ハイテク(東京)と業務提携した。同社が運営するウェブサイト「みんなの試作広場」(みんさく)を使い、取引先企業の知名度向上や販路・事業の拡大につなげる。
2021年4月8日(木曜日)
-
アルパーク西棟が22年春再開 東棟も23年春新装へ (4/8)
商業施設アルパーク(広島市西区)を運営する大和ハウス工業(大阪市)が、昨年1月に百貨店の天満屋が撤退してから全館閉鎖中のアルパーク西棟を来年春にリニューアルオープンする方針でいることが8日、分かった...
-
身近さ演出、家族層狙う アルパーク西棟が22年春新装 スーパーや衣料・カフェ (4/8)
▽競合店密集 どう独自色 2023年春に、全面リニューアルオープンする方針が8日分かった商業施設アルパーク(広島市西区)。昨年1月に百貨店の天満屋アルパーク店が閉店して以降、テナント数を大きく減らし...
-
セーラー万年筆、創業の呉に本店 新工場で高級品増産へ (4/8)
呉市発祥のセーラー万年筆は、老朽化している同市の広島工場(旧天応工場)に中核となる新たな工場棟を建設する。来年7月からの稼働を予定。今月1日には登記上の本店所在地を東京から同工場に移した。110周年...
-
ピオーネ、大きくなあれ 三次で房作り作業ピーク【動画】 (4/8)
三次市特産の高級ブドウ、ピオーネの房作り作業が、同市東酒屋町の三次ピオーネ生産組合(20戸)の農場でピークを迎えている。今季の生育は順調で、7月10日の初出荷を見込んでいる。
-
バルコム、北広島の宿泊拠点拡張 4月末に2棟オープン (4/8)
輸入車販売のバルコム(広島市安佐南区)は今月末、バイク愛好家向けに整備した広島県北広島町の宿泊拠点で、新たにコテージ2棟をオープンする。1組最大8人だった受け入れを、4組22人に拡大する。新型コロナ...
-
炊きたてご飯「ポプ弁」健在 ローソン・ポプラ、広島市内初の3店開業【動画】 (4/8)
コンビニのポプラ(広島市安佐北区)は8日、広島市内で初となる「ローソン・ポプラ」を3店開いた。資本提携する業界大手のローソン(東京)の商品を主に扱い、ポプラの弁当も置く。ポプラの目黒俊治社長は「店の...
-
【社長室】花に和み、人と向き合う 食協(広島市南区) 武信和也社長 (4/8)
白いコチョウランなど色とりどりの生花や造花、観葉植物が室内を彩る。窓からは近くの公園の桜も見渡せる。「常に経営の最終判断を求められるのでストレスがたまる。花を見ていると落ち着く」。武信和也社長(63...
-
在籍型出向で相談窓口 岡山県、企業向け
(4/8)
岡山県は7日、退職せずに出向先で勤務した後に元の企業に戻る「在籍型出向」についての無料相談窓口を12日、県社会保険労務士会(岡山市北区)に設置する、と発表した。来年3月18日まで。
-
ウェブ研修の進め方体験会 広島で22日
(4/8)
貸会議室運営のティーケーピー中四国支店(広島市南区)と総合人材サービスのメイツ中国(中区)は22日、オンラインと対面を組み合わせた研修を円滑に開催するこつを学ぶ企業向け体験会を開く。機材のそろえ方な...
-
ドラゴンフライズのロゴ「ゆめか」発行 イズミ (4/8)
地場流通大手イズミ(広島市東区)子会社のゆめカード(同)とバスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の広島ドラゴンフライズは、チームのロゴをデザインした電子マネーカード「ゆめか」を発行する。24日、滋...
-
特許技術の効果46億円 中電、19年度コスト減試算
(4/8)
中国電力は、保有する特許技術を生かして2019年度に上積んだコスト削減効果を46億円と試算した。石炭火力発電のコスト削減など、効果があった特許の数は前年度より10件増えて193件だった。
-
松江大火事で電気料金を猶予 中電、被災住民に
(4/8)
中国電力は7日、松江市島根町で1日に起きた大規模火災で、被災した住民を対象に電気料金の支払い延期などの特別措置を講じると発表した。3〜6月分の電気料金の支払期日をそれぞれ1カ月延ばす。住民が被災後に...
-
「再構築補助金」ウェブで解説 呉信金が23日
(4/8)
呉信用金庫(呉市)は23日、新型コロナウイルスの影響を受けた中小企業の新事業を支援する国の「事業再構築補助金」を解説するセミナーをオンラインで開く。無料。
大和ハウス工業(大阪市)は9日、運営する商業施設アルパーク(広島市西区)西棟を2022年春にリニューアルオープンすると正式に発表した。23年春には東棟の改修も終え、両棟に計約160店をそろえて全面開...
商業施設アルパークの全面リニューアルを9日発表した大和ハウス工業。ただ周辺には競合する大型商業施設やスーパーがひしめく。同社SC事業部の増田尚嘉事業部長は取材に対し「特徴のある大型のテナントを集客の...
バイオベンチャー企業のユーグレナ(東京)は9日、藻類のミドリムシや廃食油で作ったバイオディーゼル燃料(BDF)の試験販売を都内の給油所で始めた。路線バスなどの企業に売ってきたが一般向けは初めて。呉市...
精密金属加工のキャステム(福山市)は9日、工業用ミシン大手のJUKI(東京)と業務提携を結んだと発表した。精密鋳造分野を中心に協業し、受託開発の受注領域の拡大や新規事業の創出を目指す。