地方経済
瑞穂ハイランド運営会社 雪不足など響き破産へ
2020/3/31 22:48
西日本最大級のスキー場、瑞穂ハイランド(島根県邑南町)を運営する瑞穂リゾート(広島市西区、資本金1千万円、石井寿夫社長)が事業を停止したことが31日、分かった。代理人の弁護士事務所によると、グループの2社とともに自己破産の申請準備に入った。
帝国データバンク広島支店や東京商工リサーチ広島支社によると、3社の負債総額は約30億円。他の2社は邑南町で石井社長が経営する瑞穂商事(資本金7675万円)とバークリープロパティ(同50万円)。瑞穂商事は瑞穂リゾートの親会社に当たる。
瑞穂リゾートは2007年10月に設立し同スキー場を引き継いだ。場内の宿泊施設や飲食店も運営し、ピークの14年7月期は9億5100万円を売り上げた。近年は暖冬による雪不足で営業日数や来場者が減少。18年7月期の売上高は6億7600万円で純損益は2年連続の赤字になった。3月22日に営業を終えた今季は新型コロナウイルスの影響もあった。
一帯ではスキー場の経営破綻が相次ぐ。西に3・5キロのアサヒテングストン(浜田市)の運営会社は2月に営業を停止した。約6キロ東のスキーパーク寒曳(広島県北広島町)も営業をやめている。
西日本最大級のスキー場、瑞穂ハイランド(島根県邑南町)を運営する瑞穂リゾート(広島市西区、資本金1千万円、石井寿夫社長)が事業を停止したことが31日、分かった。代理人の弁護士事務所によると、グループ...
米飯製造のハゴロモ(福山市、資本金3千万円、小川国司社長)が自己破産、子会社で弁当など製造の瀬戸給食(同市、資本金100万円、同社長)が民事再生法の適用を、それぞれ広島地裁に申請したことが31日、分...
JR広島駅(広島市南区)の駅ビル「広島アッセ」が31日、建て替えのため閉館し、54年4カ月の歴史に幕を下ろした。新しい駅ビルは、2025年春の開業を目指す。 午後8時に最後の営業を終えた。1階西側入...
新型コロナウイルスの感染拡大で、マツダは中国を除く国内外の完成車工場4拠点を休止する事態に追い込まれた。昨年の世界生産約149万台の85%を担った生産能力を一時的に失った格好だ。今年の世界生産は13...
▽正確な情報 早く企業に 企業の信用調査や市場調査を手掛け、得た情報を基にセミナーを開いたり、データベース・出版物にまとめたりしている。「正確な情報をタイムリーに届けることで、さまざまな企業の経営判...