地方経済
【わが社の外国人材】エステック(松江市) 韓国出身 崔源煥(チェ・ウォナン)さん(47)
2020/4/24 8:51
▽顧客の要望、製図で形に 細胞融合の装置を開発
「世にないもの」を生み出すため、日々パソコンで機械の設計図を描き、実験を繰り返す。時には実験装置の部品も手作りする。「ものづくりが好きなんですよ」。機械の開発設計に15年以上携わり、今や研究開発部門の責任者を担う。
(ここまで 132文字/記事全文 863文字)

あなたにおすすめの記事
わが社の外国人材の最新記事
-
【わが社の外国人材】ハマダ製造課八本松製造係(東広島市) ミャンマー出身 チョウタイさん(33) (3/5)
▽実習生の通訳・育成担う 語学や生活習慣面も指導 「素材をセットする時は刃物に気を付けて」。自動車部品を造る工場で、ミャンマーからの技能実習生13人に機械で金属を加工する作業を教えている。手順書を母...
-
【わが社の外国人材】三建産業海外事業推進部(広島市安佐南区) 米国出身 ニコラス・マルーダスさん(39) (2/26)
▽海外進出、炉の設置支援 調整役「文化の違い融和」 温泉旅行やボウリング大会…。社員や家族が休日に親睦を深める行事を「米国にはない文化。面白い」と満喫する。2017年から2年間は社員でつくる互助会の...
-
【わが社の外国人材】サンエスユニフォーム事業部(福山市) ベトナム出身 チャン・カン・ビーさん(24) (2/19)
▽書類や通訳、貿易支える 細かいやりとりは母国語で 作業服の資材の輸出や商品の輸入に関する書類作成などを担当する。生産委託先の工場があるベトナムとの間では頻繁に輸出入があり、通訳も担う。「スムーズに...
-
【わが社の外国人材】プローバウェルネス営業推進課(広島市安佐南区) 中国出身 岳洪雪さん(29) (1/29)
▽運動器具、手本示し指導 中国事業再開へ力磨く 会員制フィットネスジム「Vace1(ベースワン)高陽店」(広島市安佐北区)で、運動器具の使い方の指導や事務手続きを担当する。器具の指導はまず自分で手本...
-
【わが社の外国人材】堀口海運広埠頭事業所(呉市) 中国出身 李海珠さん(30) (1/21)
▽円滑な荷役の中継を担う 顧客対応の丁寧さに評価 自動車向けの鉄鋼製品の荷役の調整を担当している。呉市広多賀谷の広埠頭(ふとう)事業所には1日2〜5隻が入港する。荷の陸揚げを指示し、自社の倉庫に保管...