地方経済
脂肪を抑えた高森牛に脚光 岩国の安堂畜産、もぉ霜降りだけの時代じゃない
2021/1/13 13:00
岩国市周東町の地域ブランド牛、高森牛の肥育や加工で最大手の安堂畜産(岩国市)は、サシ(脂肪分)の多い「霜降り」にこだわらない経営で成果を挙げている。新型コロナウイルスの流行でインバウンド(外国人旅行客)が激減。外食需要も落ち込み、牛肉の消費が低迷する中、売り上げは微減にとどまる。目指すのは、日本人の口に合う「健康体の肉牛」づくりだ。
(ここまで 168文字/記事全文 853文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
株枯病に耐えるイチジクの台木 農研機構と広島県農技センター開発・育成 来秋以降に発売予定 (1/13)
農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)の果樹茶業研究部門と広島県立総合技術研究所農業技術センター(東広島市)が、新品種となるイチジクの台木「励広台(れいこうだい)1号」の開発・育...
-
エフピコ、兵庫新工場に244億円 製造・物流の機能優先 (1/13)
食品容器製造のエフピコ(福山市)は、兵庫県小野市に建設を予定する新工場の概要を決めた。2022年9月の完成予定で、投資額は244億円を見込む。近畿地方の物流、製造能力を高める。20年11月に火災が起...
-
【#経済担当】交通崩壊 縮小の連鎖、回避策追う
(1/13)
「交通崩壊してしまいますよ」―。新年最初の取材で訪れた広島市内のバス会社でこんな訴えを聞き、正月気分は吹き飛んだ。昨春に利用客が大幅に落ち込んだものの、やっと新型コロナウイルスの流行前の8割程度まで...
-
車両飛び出す記念の乗車券 創業70年で広島バス (1/13)
広島バス(広島市中区)は13日、創業70周年の記念乗車券を発売した。6枚の回数券を付けた二つ折りの紙を開くと、オリジナルキャラクターのピンポさんをデザインしたバスが飛び出す仕組みになっている。
-
勝負の「朝ご飯」、児童レシピ募る オタフクソース
(1/13)
オタフクソース(広島市西区)は、広島市内の小学5、6年生から料理のレシピを募る「食のオタフクカップ〜小学生レシピ駅伝大会」を初めて催す。3人1チームで主食、主菜、副菜をそれぞれ考え、アイデアの斬新さ...