地方経済
マツダ労組、ベア要求見送り決定
2021/2/11 12:59
マツダ労組(約2万人)は10日、広島市南区で執行委員会を開き、今春闘の要求を正式に決めた。新型コロナウイルス禍での業績悪化を踏まえ、ベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分の要求を8年ぶりに見送る。17日に会社へ提出する。
(ここまで 112文字/記事全文 344文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
中電労組、ベア3000円要求 春闘方針、7年連続黒字見通し
(2/11)
中国電力労組(7535人)は今春闘で、賃金のベースアップ(ベア)として昨年と同じ月3千円を要求する方針を固めた。新型コロナウイルス禍の中、中電と中国電力ネットワーク(広島市中区)の従業員でつくる労組...
-
【社長室】活力生み出す木製書棚 マエダハウジング(広島市中区) 前田政登己社長 (2/11)
自然素材を使い、デザインにこだわった住宅リフォームを手掛ける。約1年半前に本社を移した広島市中心部の事務所は、至る所に木材を取り入れている。他の社員と同じフロアにある席で、前田政登己(まさとみ)社長...
-
「身近に感じて」広島菜漬贈る JA広島市、産地の小中6校に (2/11)
JA広島市(安佐南区)は10日、広島菜の主要産地である安佐南区川内一帯の小中学校6校に、広島菜漬計1・5トンを贈る取り組みを始めた。新型コロナウイルス禍で加工場見学ができず、昨秋の広島菜まつりも中止...
-
【#経済担当】フタバ図書でバイト 誇らしかったあのころ
(2/11)
間もなく大学4年を迎える1997年2月末。広島市安佐南区にオープンした大型複合書店でアルバイトを始めた。書籍の売り場面積は中四国・九州で当時最大級。事前の研修で会社側から「書棚の本に囲まれる地域一番...
-
FDKが鳥取工場増強 リチウム電池需要高まる (2/11)
富士通のグループ会社で電池などを製造するFDK(東京)は4月、リチウム電池の主力生産拠点の鳥取工場(鳥取県岩美町)の生産ラインを1本増設する。ガスや電力の電子メーターなどに使う、高出力で円筒形の二酸...