地方経済
【インタビュー】コロナ禍からの反転策は 三菱重工コンプレッサ 山根康幸社長
2021/2/13 13:00
▽アフターサービスに注力 収益構造の戦略練り直し
大型圧縮機(コンプレッサー)を製造する三菱重工コンプレッサ(広島市西区)が新型コロナウイルス禍で、化学工場や石油、ガス会社からの受注減に直面している。山根康幸社長は「製品の補修などアフターサービスの比率を上げ、需要の谷を切り抜ける」と強調。年間売上高700億〜800億円の規模を維持し、収益の構造を変える戦略を描く。(秋吉正哉)
(ここまで 190文字/記事全文 910文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
【インタビュー】コロナ禍からの反転策は 三菱重工コンプレッサ 山根康幸社長 (2/13)
▽アフターサービスに注力 収益構造の戦略練り直し 大型圧縮機(コンプレッサー)を製造する三菱重工コンプレッサ(広島市西区)が新型コロナウイルス禍で、化学工場や石油、ガス会社からの受注減に直面している...
-
マツダの歴史100年をたどる 自動車史料保存委員会が書籍 (2/13)
車の愛好者たちでつくる自動車史料保存委員会(千葉市)が、1920年に創立したマツダの歴史を振り返る書籍「マツダ 東洋コルク工業設立から100年」をまとめた。広島県内の書店を中心に販売している。
-
-
従業員対象に企業説明会 20社がブース、84人が参加【日鉄呉地区 製鉄所閉鎖】 (2/13)
閉鎖方針が示されている日本製鉄(日鉄、東京)瀬戸内製鉄所呉地区(呉市)で働く従業員を対象にした合同企業説明・相談会が13日、2日間の日程で呉市役所で始まった。再就職活動が本格的にスタートした形だが、...
-
経済4団体に賃上げを要請 連合広島「4%程度」
(2/13)
連合広島は12日、今春闘での賃上げを広島県内の経済4団体に求めた。定期昇給相当分と「2%程度」のベースアップ(ベア)を合わせ、毎月の賃金で「4%程度」の賃上げを要請。新型コロナウイルスの影響を踏まえ...