地方経済
初のEV「受注想定超す」 マツダMX―30、高い残価設定奏功
2021/2/15 23:48
マツダは15日、1月末に国内で発売したMX―30の電気自動車(EV)モデルの受注が「想定を超えている」と明らかにした。ローンでの販売戦略が奏功しているとの見方を示した。丸本明社長や藤原清志副社長がオンライン取材に応じ、電動化の加速とともに新型クリーンディーゼルエンジン(DE)の開発に注力する考えも強調した。
(ここまで 155文字/記事全文 623文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
初のEV「受注想定超す」 マツダMX―30、高い残価設定奏功 (2/15)
マツダは15日、1月末に国内で発売したMX―30の電気自動車(EV)モデルの受注が「想定を超えている」と明らかにした。ローンでの販売戦略が奏功しているとの見方を示した。丸本明社長や藤原清志副社長がオ...
-
カイハラが初のジーンズ商品 デニム製造専業、10年かけ生地開発 (2/15)
デニム製造国内最大手のカイハラ(福山市)は、10年がかりで開発したデニムを使ったジーンズを発売した。自らジーンズを製品化し販売するのは初めて。新型コロナウイルスの影響でアパレル業界が厳しい中、消費者...
-
東証3万円台 中国地方、景気回復へ期待の声 「銘柄で格差」指摘も (2/15)
東京株式市場で日経平均株価の終値が30年半ぶりに3万円の大台を突破した15日、中国地方の経済団体や金融機関から景気回復への期待の声が上がった。ただ新型コロナウイルス禍で飲食や観光業などは厳しい経営が...
-
アンデルセングループ、米国パン事業を譲渡 40年続けた自社展開に幕
(2/15)
アンデルセングループの持ち株会社、アンデルセン・パン生活文化研究所(広島市中区)は15日、米国のパン製造・販売事業を現地法人に譲渡したと発表した。新型コロナウイルスの影響で休業が続いていたため。40...
-
製造業、商品発信に苦心 コロナ第3波で産業展下火、移動制限響き来場少なく (2/15)
新型コロナウイルスの流行「第3波」で首都圏などのビジネス向け展示会が下火になり、参加する中国地方の製造業に影響が出ている。来場者が減って商談の機会が失われたり、資料だけを置く無人出展に切り替えたりし...