地方経済
広島情報語り合って 広銀など「ルーム」サイト開設、企業・団体のニーズ把握支援
2021/2/16 23:03
広島銀行(広島市中区)などは、広島の情報を語り合うインターネットサイト「好きじゃわー広島」を開いた。企業や団体がサイト内で情報を募る部屋(コミュニティールーム)を作り、関心を持つ参加者に書き込んでもらう。顧客ニーズの把握や地域の活性化につなげる狙いがある。
(ここまで 129文字/記事全文 404文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
コロナ感染で労災、56人認定 中国5県1月末、請求者は100人 (2/16)
新型コロナウイルスに感染し、中国地方で労災保険の給付が認められた人が1月末時点で56人いることが、各県の労働局のまとめで分かった。請求者は100人。医療や介護などに限らず、業務中の感染が明らかな場合...
-
広島情報語り合って 広銀など「ルーム」サイト開設、企業・団体のニーズ把握支援 (2/16)
広島銀行(広島市中区)などは、広島の情報を語り合うインターネットサイト「好きじゃわー広島」を開いた。企業や団体がサイト内で情報を募る部屋(コミュニティールーム)を作り、関心を持つ参加者に書き込んでも...
-
「農福連携」で野菜加工・冷凍 JA全農ひろしまと福祉事業所、農家の収入安定目指す (2/16)
JA全農ひろしま(広島市安佐南区)は広島市内の福祉事業所と連携し、地元野菜の加工、冷凍事業に取り組んでいる。新型コロナウイルス禍や近年の気候変動で野菜の相場が大きく上下する中、「農福連携」による加工...
-
水揚げ全国2位、浜田のアンコウ「肝缶」好調 シーライフが生加工 (2/16)
▽巣ごもり需要が追い風 浜田市の水産加工業シーライフは、浜田漁港(同市)の水揚げが全国2位で、冬の旬を迎えているアンコウの肝を使った缶詰のPRに力を入れている。鮮魚をそのまま詰める生加工。新型コロナ...
-
【こんにちは 支店長です】ホーチキ中国支社 前田英人支社長(53) (2/16)
▽技術に自信 効率よく作業 国内で初めて火災報知機を開発した総合防災メーカー。研究開発から取り付け、点検までを一貫して自社で担う。「長年の歴史で培ってきた技術に自信がある」と胸を張る。情報通信や防犯...