地方経済
中小支援へ公的機関連携 「中国・四国Bizネット」設立へ
2021/2/18 13:27
フクビズ(福山市)など中四国地方4カ所の産業支援センターは、中小企業の経営を支援する枠組みを作る。それぞれのノウハウを生かし、広域での販路拡大などを後押しする。17日、各拠点の代表たちが広島県庁で説明した。
(ここまで 104文字/記事全文 432文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
経営悪化の背景 粉飾「40年」ひた隠し 多角化、融資の口実か【フタバ図書の行方】<上> (2/18)
3月から新たな会社に事業を譲渡し、再生を目指す書店チェーンのフタバ図書(広島市西区)。235億円まで借り入れが膨らみ、自力での再建を諦めた。経営が悪化し、決算を粉飾した背景とともに新生フタバの行方を...
-
広島駅ビルに「水の都」 JR西・25年開業、広場の概要公表 (2/18)
JR西日本広島支社は18日、2025年春に開業予定の広島駅ビル(広島市南区)の広場の概要を発表した。路面電車が乗り入れる2階と屋上の2カ所で、水の都の風景などを表現するデザイン。「広島らしい、にぎわ...
-
ユニーク食体験、オコスタが大賞 オタフクソース、外国人への配慮を評価 (2/18)
お好みソース製造オタフクソース(広島市西区)のお好み焼き作り体験施設OKOSTA(オコスタ、南区)が、ユニークな日本食体験事業を表彰する本年度の「食かけるプライズ」(農林水産省主催)の大賞に選ばれた...
-
リョービ、住宅部品を尾道で量産 為替リスクなど対応 (2/18)
ダイカスト製品製造のリョービ(府中市)は、住宅用のドアクローザ部品の量産を尾道市御調町の物流センターで進めている。中国工場で作っているが、人件費の上昇や為替変動リスクを踏まえて国内でも生産できる体制...
-
【社長室】次代のものづくり応援 豊國(呉市) 山路恵司社長 (2/18)
船舶機器の販売とメンテナンスを主力とする。山路恵司社長(64)は、社員と同じフロアの席にいることが多いが、特に集中したい時に社長室に移る。「先々の事業計画を考えたり、母校(呉工業高)の同窓会の書類を...