地方経済
広島県内の事業者から歓迎の声 飲食店取引先に支援金 回復不透明で不安も
2021/2/19 22:45
新型コロナウイルスの感染拡大で、飲食店の休業などで影響を受けた取引先への支援金の支給が打ち出された19日、広島県内の事業者から歓迎の声が上がった。ただ売り上げの急回復は見通せず、不安の声も漏れる。家庭向けに商品を売り込むなど、飲食店以外へ販路を広げようとする動きも出ている。
(ここまで 138文字/記事全文 889文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
お乗りのマツダ、最新性能に マツダ3とCX―30、制御ソフトなど無償更新へ (2/19)
マツダは19日、既に販売した車の性能を同一車種の最新型に高めるサービスを始めた。国産メーカーでは初めて。販売店で制御プログラムなどを更新し、出力や安全性能を引き上げる。第1弾として、マツダ3とスポー...
-
広島産レモンと食酢コラボ イズミがレシピ提案 (2/19)
地場流通大手イズミ(広島市東区)は食酢メーカーのミツカン(愛知県)と協力し、広島県産レモンを使ったフルーツ酢のレシピの提案を始めた。新型コロナウイルスの流行で自宅にいる時間が増える中、身近な食材であ...
-
広島県内の事業者から歓迎の声 飲食店取引先に支援金 回復不透明で不安も (2/19)
新型コロナウイルスの感染拡大で、飲食店の休業などで影響を受けた取引先への支援金の支給が打ち出された19日、広島県内の事業者から歓迎の声が上がった。ただ売り上げの急回復は見通せず、不安の声も漏れる。家...
-
新しい住宅様式を商機に 広島の企業、コロナ対応で改修や新製品 (2/19)
新型コロナウイルスの流行を受け、家づくりが変わりつつある。帰宅後すぐに手洗いできるように玄関に洗い場を置く人が増え、リフォームで在宅勤務用のスペースを設ける動きも出てきた。地場の住宅関連企業は商機と...
-
東広島に防災給油所 綜合エナジーが改修 (2/19)
▽再エネの電気だけで営業可能 石油製品卸・販売の綜合エナジー(広島県府中町)は、東広島市八本松東の「ペガサス八本松防災SS」に太陽光パネルや大容量蓄電池などを設置し、災害対応型の給油所に改修した。同...