地方経済
オンライン採用、柔軟に 会社説明会3月1日解禁、対面と組み合わせ工夫
2021/2/22 22:27
2022年春に卒業する大学生たちを対象とした会社説明会が3月1日、解禁となる。新型コロナウイルスの流行で、昨年からオンラインでの説明会や面接が増加。収束が見通せない中、今年も非対面の手法を続ける社が目立つ。一方で会社の雰囲気などを詳しく伝えようと、対面に戻す動きもある。
中国電力(広島市中区)は説明会から最終面接まで、全てオンラインで計画する。感染拡大で昨年も原則、非対面にした。「対面と比べても、採用活動に大きな差はない」と方針を決めた。
(ここまで 222文字/記事全文 776文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
オンライン採用、柔軟に 会社説明会3月1日解禁、対面と組み合わせ工夫 (2/22)
2022年春に卒業する大学生たちを対象とした会社説明会が3月1日、解禁となる。新型コロナウイルスの流行で、昨年からオンラインでの説明会や面接が増加。収束が見通せない中、今年も非対面の手法を続ける社が...
-
故人との別れ、移動車で 笠岡の吉相、家族葬の需要見込む (2/22)
墓石販売の吉相(笠岡市)は、中型トラックの後部に“葬祭場”を搭載した移動葬儀車「絆」の営業を4月から始める。市街地での葬儀の出席が困難な高齢者が多い山間部、島しょ部や、新型コロナウイルスの感染拡大な...
-
東京―鳥取間の夜間バス、コロナで廃止 運行3社、3月16日
(2/22)
日本交通(鳥取市)日ノ丸自動車(同)など3社は、共同運行で鳥取県と東京都を結ぶ夜間高速バス「キャメル号」2路線を3月16日に廃止する。新型コロナウイルス感染拡大に伴う運休が続き、再開を断念した。中国...
-
青山商事、女性向けニーズ拡大へ部を新設
(2/22)
青山商事は22日、4月1日付の組織再編と役員人事を発表した。新型コロナウイルスの影響で業績が低迷する中、商品戦略や所有する不動産の有効活用などを進める。
-
青山商事の希望退職は609人 募集400人の1・5倍、新型コロナで業績悪化 (2/22)
紳士服販売の青山商事(福山市)は22日、5月末で609人が希望退職すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による業績悪化を受け、創業以来初めて希望退職を募り、募集人数の1・5倍になった。 希望退...