地方経済
【震災10年 企業と防災】<3>生産地分散 リスク回避、転じ成長へ
2021/3/10 22:57
この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
広島市内ホテル、ビュッフェ工夫の再開 従業員が取り分け/端末使い席で注文 (3/10)
広島市内のホテルが、ビュッフェを本格的に再開している。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止していたが、従業員による取り分けやタブレット端末を使った注文などの感染予防策を徹底。集客につなげる工夫を...
-
企業のデジタル化支援、山口FGが提案チーム 広島に窓口新設へ (3/10)
山口フィナンシャルグループ(FG、下関市)が、中小企業へのデジタル化の提案を強めている。昨年11月に専門チームを発足。仕事の効率を上げる機器やシステムを紹介し、導入先は300社を超えた。今月下旬には...
-
鳥取和牛が価格で横綱 「白鵬」が家畜市場けん引、子牛取引平均で初の全国一 (3/10)
2020年の国内家畜市場の和牛の子牛取引で、鳥取県中央家畜市場(琴浦町)の平均価格が初めて全国1位となった。新型コロナウイルスの感染拡大による消費低迷で全国的に価格が落ち込む中、唯一80万円台を維持...
-
中電がコネクトに出資 受発注効率化システム開発、新事業分野開拓6件目
(3/10)
中国電力は、企業間の受発注業務の効率を高めるシステムの開発を手掛けるCO―NECT(コネクト、東京)に出資した。中国地方の中小企業の生産性向上などにつながると見込んで決めた。新たな事業分野を探る「エ...
-
エネオスが買い物代行業、広島で全国初の試行 22年度事業化、ガソリン需要減補う柱に (3/10)
石油元売り大手ENEOS(エネオス)ホールディングスの事業会社ENEOS(東京)は16日、買い物代行サービスを広島市内で試験的に始める。車の燃費性能の向上などでガソリン販売が落ち込む中、新たな客の開...