地方経済
旭酒造が追加採用開始 6月入社、未内定の新卒者支援
2021/3/26 13:00
日本酒「獺祭(だっさい)」を醸造する旭酒造(岩国市)は、6月入社の社員10人程度の採用活動を始めた。新型コロナウイルスの流行などで就職先が決まっていない学生を支援し、事業の拡充にもつなげる。
(ここまで 96文字/記事全文 303文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
オンライン選考が浸透 来春の新卒採用活動、69%が活用 対面との併用が主流に (3/26)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、オンラインを使った選考が浸透してきた。感染の防止に加えて全国に情報を発信できる利点もあり、来春採用では69・6%が活用を計画する。一方で対面の必要性を感じる企業も...
-
広島市と財産交換を承認 広島商議所、基町駐車場へのビル移転で (3/26)
▽一帯の再開発に参加へ 広島商工会議所は26日に開いた議員総会で、広島市営基町駐車場一帯(中区)への商議所移転に必要となる、現在の商議所ビルと市が所有する同駐車場を財産交換する方針を承認した。商議所...
-
江田島に生かき自販機 300グラム980円 (3/26)
カキ生産販売のやながわ水産(江田島市)が、生かきの自動販売機を社屋兼店舗の前に設置した。広島県食品生活衛生課などによると、殻付きの冷凍はあるが、むき身の生かきの自販機は県内に例がないという。 加熱調...
-
福山市、デジタル化へ人材DB 転職サイト会社と連携 (3/26)
福山市は25日、行政のデジタル化を加速させるため、転職サイト運営などのビズリーチ(東京)と連携して副業の民間人材データベース(DB)をつくると発表した。獲得競争が激しいデジタル人材を確保し、迅速に登...
-
来春採用「増やす」25% 中国地方主要330社、拡大に慎重姿勢続く (3/26)
中国地方の主要企業330社の来春卒の学生採用計画は、拡大に慎重姿勢が続いていることが26日、中国新聞社の調査で分かった。2021年春より増やす企業は25・8%に当たる85社にとどまった。新型コロナウ...