地方経済
イズミが2年ぶり入社式
2021/4/1 13:00
イズミは31日、多くの企業より一足早く新入社員69人の入社式を本社で開いた。昨年は新型コロナウイルス感染拡大で開かず、2年ぶりの開催。保護者向けに動画を配信するなど感染対策も意識した。
(ここまで 93文字/記事全文 273文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
変革期に柔軟な発想を 中国地方企業で入社式 各社トップが期待の声 (4/1)
中国地方の多くの企業が1日、入社式を開いた。各社のトップは、持続可能な開発目標(SDGs)に沿った事業展開や新型コロナウイルス禍の中での会社の成長に向け、新入社員の柔軟な発想や挑戦に期待した。会場を...
-
マツダ、商用車の生産から撤退 三輪トラックから90年 (4/1)
マツダは1日、タイ工場で造っていたピックアップトラック「BT―50」の生産を終えたと明らかにした。三輪トラックの発売から約90年間にわたる商用車の生産が国内外で終了した。唯一残る米フォード・モーター...
-
業態拡張 製造卸と直販、相互参入【ウィズコロナ 変化の中で】<第4部>次のビジネス(4) (4/1)
▽新たな販路に手応え 衣料品製造卸アスティ(広島市西区)が作る商品は、アパレル専門店や量販店に並ぶ。ただ買い物客がアスティ製を意識することは少ない。相手先ブランドによる生産(OEM)だからだ。それが...
-
ひろぎんHD、8社で始動 地域貢献・収益強化へ (4/1)
ひろぎんホールディングス(HD、広島市中区)は1日、新たに子会社2社を設立し、昨年10月のHD発足時に計画した8社体制を整えた。部谷俊雄社長は記者会見で「各社の相乗効果で地域に貢献する」と強調。HD...
-
岩国のアラインテック、高速ピッキング装置開発 (4/1)
産業機器製造などのアラインテック(岩国市)は、製造ラインの箱詰め作業を自動化する「高速ピッキング装置」を開発した。部品や製品を持ち上げ、向きをそろえて並べる。工場の人手不足に対応する。